木を彫る日々

木彫り作品・北海道の日常を綴るブログ

北海道でしか買えないお土産【道民おすすめ】

北海道でしか買えないお土産【道民おすすめ】

北海道のお土産、どうせなら定番じゃないものも選びたいですよね。
有名どころから北海道民以外には意外と知られていない美味しいお土産、自分用のおすすめスイーツを北海道民が選んでみました。

スポンサード リンク




六花亭 マルセイバターサンド

マルセイバターサンド

定番中の定番!六花亭マルセイバターサンド。北海道物産展、北海道ショップ、スーパーの催事で北海道じゃなくてもよく見かけると思います。
北海道でしか買えない六花亭のおやつはこの下になります。

六花亭 ポテトチップス

北海道でしか買えないお土産

六花亭のポテトチップスです。中はギザギザのポテトチップスが入っていてシンプルな味のポテトチップス。
表には一切文字がなく一面花柄だけですが一発で六花亭とわかり最高にかわいいです。直営店と新千歳空港で販売していて割れやすいので配送はやっていません。オンラインショップにもありません。なので北海道でしか買えません。北海道土産に最適です。

製造は深川市の深川油脂工業です。
深川市にトトロのネコバスを見に行った話

トトロ(戸外炉)峠にネコバスを見に行く!【北海道】

バラ売りと箱売りがあり、以前札幌本店で箱買いしました。

六花亭ポテトチップスを札幌本店で箱買いする

六花亭の季節限定激レアおやつ

ブルーベリーみつまめ
ブルーベリーみつまめ

ブルーベリーみつまめは夏の短期間だけ数量限定で店頭販売し、消費期限は当日の激レアスイーツ 六花亭ブルーベリー三昧!大地の雫・ブルーベリーみつまめ・ブルーベリーパイ朱夏
ブルーベリー収穫量に左右されるので、いつから販売か全くわかりません、そして突然終わります。だいたい10日間くらい?

これは流石にネット通販や北海道物産店、フリマアプリの転売も不可能な正真正銘北海道でしか買えないスイーツだと思います。

カンパーナふらの
カンパーナふらのを割ったところ

秋の期間限定で発売されるぶどう×ホワイトチョコレートカンパーナふらのは六花亭の富良野にある自社農場で採れたぶどうを使用しています。こちらもおすすめ!

消費期限が短いのでお土産には向いていませんが、お店で出会ったら是非!

その他の六花亭おすすめ

六花亭おすすめを挙げていく!マルセイバターサンド以外【日持ちするお菓子】

ポイントのみで入れる六花亭札幌本店ラウンジ極楽へ行ってきた話

六花亭札幌本店 ラウンジ極楽が再開!食べ放題に行ってきた

受注生産限定の六花亭ザ・プライムを食べた話

六花亭 ザ・プライム 受注生産限定の激レアお菓子を手に入れた

札幌千秋庵 巴里銅鑼(パリどら)

巴里銅鑼

2022年4月に札幌三越内に専門ショップがオープンになった千秋庵の巴里銅鑼(オムレットどら焼き求肥入り)です。冷蔵品ですがとってもおすすめ!私は何回でも食べたいです。
詳しくは↓

千秋庵 巴里銅鑼 (パリドラ) を食べる!

札幌千秋庵本店に行って焼き立てノースマンの粒あんを食べました。グッズもとうとう買ってしまった話

札幌千秋庵本店がリニューアルオープン旧店舗との違いもチェック

札幌千秋庵のチーズクッキー。いかにも札幌なパッケージでお土産にオススメ!甘くないクッキー

千秋庵 チーズクッキーが『好きです。sapporo』なので買う【パケ買い】

同じく札幌千秋庵プーチャンバター飴の缶がとにかく可愛いのでお土産にすると女子ウケ間違いなし

小熊のプーチャンバター飴 缶がかわいい!【千秋庵】



柳月 あんバタサン

六花亭のマルセイバターサンドは美味しいけど…レーズンが苦手という人向けには柳月のあんバタサンもおすすめ!

あんバタサン レーズン嫌い歓喜!レーズンなしのバターサンド


柳月 鮭ぶし丸

鮭ぶし丸

4年くらい前にパッケージが可愛いからという理由で買ってみた同じく柳月の鮭ぶし丸ですが、予想に反して食べ応えのあるしょっぱい系のおせんべいでした。
鮭の旨味が効いてます。
甘いものが苦手な人やお酒が好きな人に特におすすめです。あとレトロチックな可愛いパッケージが好きな人。

柳月 鮭ぶし丸のパッケージがカワイイ

柳月のランドセル型お菓子詰め合わせをプレゼントしました

孫の気を引く小学校入学祝いのプレゼントを贈る【インパクト重視】

ニシムラファミリー ユカたん

ユカたん

ユカたんとは、昔あったシフォン生地にカスタードクリームが入った美味しいおやつです。いつの間にか復活していました。
冷凍冷蔵で売ってます!道民には懐かしさの塊です。北海道産にこだわったお菓子で、初めて見る方にも北海道を感じるスイーツとしてオススメ

ユカたん 復活していたので食べる【北海道銘菓】

共成製菓 旭豆

旭豆

昔からある懐かしいお菓子です。子供の頃、祖母がお土産に買ってきてくれた思い出があります。
中身は大豆に砂糖がまぶしてあるのですが、そんなに甘すぎずおいしいです。
かわいいパッケージの旭豆もあり、お土産におすすめ!
旭川市のお菓子ですが札幌でもお土産屋さんに売ってます。

カルビー ぽてコタン

ぽてコタン

カルビーから出ているじゃがポックル系のポテトスナック
最初道外に送るつもりで買いましたが、なんだか美味しそうなので自分で食べちゃったスナックです。
現在はパッケージがリニューアルしています。

カルビー ぽてコタンが美味しい【北海道限定】


じゃがポックル ほたて塩味

じゃがポックル ほたて塩味

普通のじゃがポックルも北海道限定ですが、数量限定でじゃがポックルほたて塩味が2021年から出ています。

つい最近知り、買いに行ったところ今年の製造は終了し店頭在庫限りでした。
なので見かけたらおすすめです。
来年も春〜夏?頃に販売すると思うので、普通のじゃがポックルの近くに青いじゃがポックルがあったらお試しくださいませ。
私は好きな味です。

じゃがポックル ほたて塩味を食べる! 北海道限定

北菓楼 シュークリーム 夢不思議

スイーツ
出典 http://www.kitakaro.com/ext/cream_puff/index.html

開拓おかきで有名な北菓楼のシュークリームです。シュークリームは何種類かあるのですが、私は夢不思議が好きです。パイ生地のシューとクリームが絶妙で、ボリュームも凄いです。

北菓楼の開拓おかき枝幸毛がに期間限定でたまに売ってます。

北菓楼 開拓おかき 枝幸毛がにがおいしい【期間限定】

The Sun 蔵人 プラタナス並木

The Sun 蔵人 プラタナス並木

The Sun 蔵人は旭川のお菓子屋さんです。新千歳空港や札幌市内のお土産店でも蔵生という生チョコサブレは売っているのですが

私が好きなのはプラタナス並木というロールケーキ(冷凍)です。
The Sun 蔵人には他にも有名なお菓子がありますが、私はダントツ1位でプラタナス並木が好きです。
外側はシュー生地で出来ていて、内側はクリームの中に栗が刻んで入っています。
どうして好きなの?と聞かれてもおいしいからとしか答えられないのですが、とにかく好きです。

旭川でしか見かけないので、行った時に買っています。札幌市内でも買えればなぁと思っています。

北海道でしか買えないお土産 お菓子まとめ

今回ご紹介した中で一番好きなのはThe Sun 蔵人のプラタナス並木です。
全国的に有名なロールケーキ1本とプラタナス並木1切れを目の前に出されても、迷うこと無くプラタナス並木を選ぶと思います。
旭川に行くことがあれば是非!

プラタナス並木を購入し食べた感想はコチラ

The Sun 蔵人のプラタナス並木にメロメロ【旭川 シューロール】

六花亭ポテトチップス

札幌で買うなら六花亭のポテトチップスは甘いものが苦手な人も六花亭が好きな人も喜ぶと思います。ただ軽いけど嵩張るので最終日か帰り際空港がおすすめです。

お土産に悩んでいる時や北海道に旅行中ホテルで食べる自分用のおやつの参考にしていただけると幸いです。

雪まつり・バレンタイン時期に自分で食べたい北海道のチョコ3選

北海道3大 自分に買いたいバレンタイン

食べたことのない北海道名物を挙げてみました

道民だけど食べたことのない北海道名物を挙げていく

セイコーマートおすすめお土産など

セイコーマートで買うお土産と自分用のおすすめ商品【道民ご愛用】

スポンサード リンク