雪だるまとサンタクロースの組み木絵 今年は雪だるまとサンタクロースの組み木絵を制作しました。 紙にクリスマスっぽく下絵を書いていき板に写して切り抜きました。 サンドペーパーでみがいて、色をつけていきます。 トナカイの角が怪しいです。 乾いて...
木彫りの魚ブローチ ホッケの開きを彫る 今回のブローチ制作は、葉っぱや花ではなくホッケをモチーフにしました。ホッケは美味しいし ※音無しですので曲は脳内再生でお願いします ほら、絵描き歌もホッケっていってます。 ホッケの開きブローチの目標 ...
東急ハンズで購入したクラフト用のホオノキで出来たポケットティッシュケースがあったので、彫ってみました。 ポケットティッシュケース クリサンセマム ホオノキ黒は、彫りやすくて仕上がりが良く好きな木です。 お花の中では、ピンクや白のクリサンセマ...
木彫りの葉っぱを彫るだけの動画で彫ったところで止まっていた木彫りの葉っぱと、新たに切り出したものをレジンで加工しブローチを制作しました。 https://3cco.jp/wood-carving-video/ 木彫りのブローチを加工 今まで...
木彫りのコーヒーテーブル ソファに座りながらコーヒーが飲めるように、低めのミニテーブルを制作しました。 コーヒーテーブル制作 パーツを切り出したものです。 最終的にはこのような形になる予定です。 脚部分はカンナをある程度掛けてなめらかな曲線...
木彫りのバナナスタンドを制作しました。 木彫りのバナナスタンド バナナスタンドに、ただバナナをかけるだけではつまらないので組み木の動物も足してみました。 バナナスタンド本体部分は森の木をイメージして、図案を考えました。 組み木は本の図案や手...
100均の小箱を彫った時に作った図案を使って、鍋敷きを制作しました。 幾何学模様の鍋敷き クラフト用でも何でもない、ただの100均の木の小箱を彫ってみたのですが、案の定 でしょうね。という出来上がりになりました。 100均の小箱を彫った作品...
100均木箱をリメイク 100均に行った時にシンプルな木の小箱を見つけました。 何の板で出来ているかわからなかったのですが、塗料も付いていなかったので途中で失敗してもいいや!と試しに購入し、模様を彫って色付けしてみました。目標は100均で買...
立体的な木彫りのユリ 私が制作する木彫りは、板に模様を彫る平面的な作品がほとんどです。 過去に1度だけ小ぶりなのバラの花部分を立体的に彫ったことがありましたが、今回は大きめなユリの花の置物に挑戦してみました。 https://3cco.jp...
謎の柄のカッティングボード 中央アジアの写真を参考に、図案から作った作品2種類です。 伝統的な模様か何かなんでしょうか?わかりませんけど。 柄の大きさからしてカッティングボード(チーズカッター台)にしてみました。 細かい箇所がたくさんあり、...