どんぐりころころ 店頭販売が復活したモカホワイトチョコレート 店頭でどんぐりころころが季節商品として復活していたので買ってきました。通販おやつ屋さんの詰め合わせには入っていたようですが、単独の販売はお休み中でした。 袋にはどんぐりと葉っぱの...
木彫りの茶托 30年前くらい昔に木をカットした無地の茶托を購入したことがあり、どんぐりと紅葉を彫りました。 茶托に角度がついているのでとっても彫りづらく、タオルで固定しながら作業しました。 真ん中のどんぐりは彫りすぎると器が安定して置けない...
木彫りのレターラックどんぐりと葉っぱ 糸鋸で板を切り出して葉っぱとどんぐりを彫っていきました。 どんぐりの頭をブスブス刺して制作した額縁はこちら https://3cco.jp/acanthus-picture-frame-complete...
木彫りブローチを制作する 切り出しのみで止まっていたものや途中まで彫ったブローチを見つけたので完成させました。 8つあったのですが、真ん中上の赤いどんぐりはオンコの木だったようで彫って早々に硬くてやる気が削がれてしまったのでやめました。ぶど...
木の額縁アカンサスを制作中 制作中だったアカンサス額縁の続きです。ここからは2つ同時にすすめていきます。 これまでのアカンサス額縁 https://3cco.jp/acanthus-picture-frame-in-production/ ...
制作中だった2つのアカンサス額縁の続きです。 https://3cco.jp/acanthus-picture-frame-in-production/ 木の額縁アカンサス《ホタテ編》 ホタテは額縁を彫る前に、板の切れっ端に何となくこんな感...
木彫りの菓子器 どんぐり 9箇所ドリルで穴を開けて切り抜いてから彫りました。 葉っぱ→枝→どんぐり→幹の順で彫っています。 どんぐりがかわいく見えるようにしたつもりです。 取っ手部分は、木の年輪に見えるように彫り上げました。 裏側は浅丸刀で...
どんぐりの文箱 27年位前に無地の文箱を買って、ずっと押入れに眠っていたのを引っ張り出してきて制作しました。 存在を忘れていた訳ではなく、シックリくる図案に巡り合わなくて頭の片隅で気にかけながら、寝かせていました。 四半世紀の時を経て、やっ...