覚えていますか?札幌駅の北に位置し、ただならぬ外観!店内は楽しい買い物スポット!昭和の薫りを残すワンダーランド瑞宝舎2018年12月30日に閉店後、3年以上経つ今どうなっているのか見に行ってきました。 瑞宝舎が閉店し解体 今はどうなってるの...
北海道生まれ、北海道育ちの私が初めて味噌バターコーンラーメンを食べに行った時の話です。 北海道名物 味噌バターコーンラーメンを食べる 以前、道民だけど食べたことのない北海道名物を挙げていくをやってみました。その中に味噌バターコーンラーメンも...
千秋庵本店が建て替えしパワーアップして元の場所に戻ってきたので行ってきました。 札幌千秋庵本店建て替えオープン 千秋庵本店は2017年に千秋庵本店ビル建替えのため、別館ビルに移転していました。 このたび建物が完成し元の場所でオープンしました...
札幌市下水道科学館 2018年リニューアルオープン 札幌市のマンホールカードをもらいに札幌市下水道科学館へ行ってきました。
北大博物館でタピ土器したい 先月、テレビを見ていたら北大博物館でK39:考古学からみた北大キャンパスの5,000年という特別展が開催中(7月19日〜9月29日)で、それに伴ってカフェで土器に入ったタピオカミルクティーを売り出したとやっていま...
北海道大学植物園 ゴージャスなバラの木彫作品を制作するため、創作意欲を掻き立てるべくバラを観察しに北大植物園へ行ってきました。南極物語のタロもいました。 札幌市内のバラ園を探す バラ園と言えば地崎バラ園...もう無いんだっけ?と調べてみると...
日本三大がっかり名所と言われている札幌時計台と、その周辺を観光気分で巡ってきました。 何故に今更札幌時計台?かと言うと、2019年1月より毎月16日に札幌市民は無料で入館できるようになったからです。 札幌市民ホールの愛称が4月にわくわくホリ...
札幌市南区にある真駒内滝野霊園の頭大仏を見に行ってきました。 真駒内滝野霊園に頭大仏を見に行く 何ヶ月か前、札幌市から毎月ポストに投函される広報誌広報さっぽろを読んでいたら、目が釘付けになりました。 頭大仏! ラベンダーは良いとして頭大仏っ...
【悲報】2018年末に瑞宝舎が閉店しました ※以下は閉店前の内容です。 大げさなタイトルですが、瑞宝舎とその周辺のホテルランチやタピオカドリンクのお店に行ってきました。 瑞宝舎ってなんぞや?という方はコチラから https://3cco.j...
札幌のホテル リブランド まとめ ホテルの名称がじわじわ変わっているのは知っていましたが、把握出来なくなってきたので、自分用にまとめてみました。 リブランドとは、ざっくり言うと経営会社が変わり、名称変更・居抜きで再オープンすることを最近はそ...