大きめサイズ(44cm×28cm×3cm)の板にゆりを彫りました 木彫レリーフ製作開始 板に図案を書き写し ドリルと糸鋸盤を使い赤で印をつけた箇所をくり抜いていきました。 木彫りに使っている道具ドリルと糸鋸盤 https://3cco.jp...
鬼滅の刃 嘴平伊之助レリーフを作ってみた 小学生の孫にクリスマスプレゼントとして鬼滅っぽい3種類の箸置きを作りました。 https://3cco.jp/wood-carving-chopstick-rest/ もう一人仲間が居るようなのでイ...
薔薇のレリーフがやっと完成 2年前に押入れの奥から出てきた作りかけ・大失敗・挫折という私の負の遺産であるバラレリーフをどうにか修正し、とうとう完成させました。 挫折した木彫りのバラレリーフが出てきたの続きです。 修正するのも無理と諦めて押入...
木彫りのレリーフ バラ 前に載せたバラの壁掛け鏡を制作する際、鏡部分のカットで出た余り板で作りました。 https://3cco.jp/wall-mirror-rose/ バランス良く花が配置されていて、一番上は開きかけのバラになっています...
木彫りのレリーフ バラ たまたま何かの残りでこのサイズの板があったので、あわせてバラのレリーフを彫ることにしました。 板が割と薄く(厚さ2cm)ガッツリ深く彫れないので、重なり合う花びらの立体感を出すのが難しかったです。 中心部の花びらが特...
木彫りの丸型レリーフ バラ こんもりとしたバラを彫ってみたくて、サイズ的に丁度いシナノキがあったので挑戦してみました。 バラは何度も何度も彫らないと上手くならないと聞いていたので頑張りました。 枠の周りをかなり彫り下げて、バラの花びら一枚一...
木彫りのレリーフ バラの透かし彫り ホオノキ厚さ3cmの1枚板で、透かし彫りのレリーフを制作しました。 最初にこのバラの図案を見た時にわー!彫ってみたいと思い、出来るか不安でしたがやってみました。案の定、大変でした。 ドリルで大小26箇所穴...
今回は恥ずかしながら失敗作をご紹介します。 木彫りのバラ レリーフ失敗作 今までバラの作品を何点か載せてきました。実は失敗して途中で投げ出したバラのレリーフがあります。 こちらが問題のレリーフです。 途中で作るのを放棄したものが押入れの奥か...
木彫りのレリーフ ぼたん 手元にクラフト用の菓子器があったので、難しそうだなと思ったのですが、ぼたんを彫りました。 いざ彫り始めると、ぼたんの花びらの重なりがいっぱいあり過ぎて、とっても苦労しました。 雄しべを彫っているうちにポロンと取れて...
木彫りのレリーフ ポピー 桂の1枚板(48×30×2.5cm)にポピーのレリーフを彫りました。 板に21箇所ドリルで穴を開け、糸のこで切り抜きました。 茎の周りはポキっと折れないように太めに切り抜き、最後に細さを彫刻刀で調整しました。 ポピ...