15Jun六花亭 判官さまを六花亭店舗で買ってきた【札幌まつり】六花亭季節商品普段は六花亭神宮茶屋店の限定『判官さま』、札幌まつりの時は六花亭店舗でも販売しているので買ってきました。 六花亭 判官さま4個入り 2022 札幌まつりが数年ぶりに復活しました。久しく砂糖のアメリカンドッグ食べてないな〜とテレビを見ていたら...続きを読む
12Jun丸バラの木製フォトフレームを製作【木彫り】 額縁・フォトフレーム薔薇の木製フォトフレーム 大昔にペーパーフォトフレームを買い、木彫りの額を作って額装マットがわりに使おうと大事にしまっていたのですが家の奥地に仕舞い込んでいたようで、たまたま整理していた時に4つ出てきました…4色4つも。多分まだあると思いま...続きを読む
03Junセイコーマート 味付ラムジンギスカンをフライパンで作って食べるsecoma 店舗・その他secoma味付ラムジンギスカン200g 結構前からスーパーで味付ジンギスカン買おうかなと思っていたのですが、大体3パックセットでお手頃なものは700〜900円。 ん〜、3つもいらないけど1パック売りのジンギスカンは高級なものが多いから高く...続きを読む
13May芝ざくら滝上公園へ行ってきた【滝上の芝桜】旭川・旭川近郊旭川市の100km北東に位置する滝上(たきのうえ)町の芝ざくら滝上公園へ見頃のシバザクラを求めて行って来ました。 滝上町の芝ざくら ゴールデンウィーク後から6月上旬が芝ざくらの見頃と聞いて道東の滝上町へやってきました。 滝上町と言えば夏は激...続きを読む
07May【木彫り】余り板で作った木の葉の小皿皿・鍋敷き・盆木の葉の小皿 木彫り作品を製作した時に板の切れ端が出て、捨てるには勿体無いので形を合わせて木の葉の小皿を作りました。 余った板を最大限使えるように葉っぱを書き、糸鋸でカットしました。 葉っぱの上部はめくれている感じを出していきたいと思います...続きを読む
15Apr木彫り タイル額 アカンサス 透かし彫りを製作する額縁・フォトフレーム前から持っていたタイルにサイズを合わせて板をカットし額を製作しました。 木彫タイル額 透かし彫り 裏側にフシがある板にアカンサスの柄を書き写し、カットしていきました。 彫ってる途中フシが表に出てきてもタイルで隠れるからいいかと思い使いました...続きを読む
26Mar木彫り葡萄のフォトフレームを製作する【動画あり】額縁・フォトフレーム葡萄が連なっているフォトフレームを製作しました。 これまでブドウのキーフック・鏡・レリーフ・ブローチなどはブログに載せたことがあったのですが額縁系は初登場になります。 https://3cco.jp/wood-carving-hook-gr...続きを読む
04Mar【木彫り道具】プロクソン ハンディーマルチルーターで木を磨く木彫り道具・材料電動ルーターを使い木彫りにサンドペーパーをかけてみました。 プロクソンハンディーマルチルーターNO.28473 PROXXONハンディーマルチルーターを使って作成中の木彫りを磨いてみました。 手でサンドペーパーかけを長時間すると疲れちゃうし...続きを読む
17Jan木彫り餅巾着を制作する【フェイクフード】小物木彫りで餅巾着を作りました。切ったり彫ったり磨いたり塗ったりしています。 木彫りで餅巾着を作りたい どうしてたどり着いたかは忘れましたが、餅巾着の画像を見たときに ビビビっ!木彫りで作りなさいよと何かが降りてきたので作ってみることにしました...続きを読む