お正月飾り2023年 あけましておめでとうございます。今年の干支は卯なので、小黒三郎さん本の図案より以前作ったウサギの組み木を飾りました。 ウサギの組み木6種類 https://3cco.jp/bunny-tree-rabbit/ 昨年と同...
自分で作った小黒三郎さんデザインの雛人形 平成の最初の頃に小黒三郎さんの本を見て作った段飾り組み木のひな人形があります。 https://3cco.jp/set-of-tree-hinamatsuri-five-dankazari/ 色無し...
虎の組み木 今年の干支は虎なので、小黒三郎さん本の図案より虎の組み木を制作しました。 図案を板に書き写し、糸鋸盤でカットしてサンドペーパーで磨き完成です。 2種類作りました。 可愛い虎ができました。可愛すぎて虎に見えません。 今年は後ろの飾...
組み木 薔薇の花びな 今年も組み木の雛人形を制作しました。小黒三郎さん本の図案より薔薇の花びなです。 小黒三郎さん図案の組み木を作るきっかけなど https://3cco.jp/kumiki-animals/ 図案を書き写し糸鋸でカットしま...
節分飾り 桃太郎の鬼退治 節分に向けて小黒三郎さんの本の中の図案より桃太郎の鬼退治を制作しました。お猿さんが青鬼のパンツに噛みついている姿が面白かったので選びました。 ところどころ省いたり、鳥のくちばしを間違って切ってしまいツイッターの鳥み...
組み木の五月人形 金時山のすもう大会 小黒三郎さんの本の図案より、『金時山のすもう大会』という五月人形の組み木を制作しました。 こじんまりした組み木ですので短時間でカットと色付けをしました。 乾いてから集合させるとこんな感じです。金太郎さん...
桃びな鏡もち付き 今年も小黒三郎さんの本の図案から小さめのひな人形を制作しました。 カットして磨いて色付けしましたが、パーツが小さいので気をつかいました。 木の枠から出してバラバラにしたところ 雛人形の顔と頭はバラバラになるとわけがわからな...
ネズミの組み木 お正月に飾ろうと思い小黒三郎さんの本より組み木のネズミを制作しました。 組み木を制作 板にネズミを書き写していきました。 糸鋸でカットします。 その後ヤスリをかけキノコと木の実にウッドカラーを塗り完成です。 完成 しっぽのと...
組み木の五月人形 武者 ずい分前に小黒三郎さんの本の図案から武者の五月人形を制作しようとして、途中で止まったままの組み木が出てきました。 色を付けて完成させました。 組み木の五月人形を飾り棚にディスプレイ 昔、木のフェスティバルへ行った時に...