木を彫る日々

木彫り作品・北海道の日常を綴るブログ

ひな祭り 組み木の雛人形 『薔薇の花びな』を製作する

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ひな祭り 組み木の雛人形  『薔薇の花びな』を製作する
スポンサード リンク




組み木 薔薇の花びな

今年も組み木の雛人形を制作しました。小黒三郎さん本の図案より薔薇の花びなです。

小黒三郎さん図案の組み木を作るきっかけなど

組み木の動物たち

組み木の雛人形

図案を書き写し糸鋸でカットしました。複雑な形がなかったので切り出しやすかったです。
組み木の配置などさすがだな〜と、いつものことですが感服しながら切っていきました。

組み木の雛人形

サンドペーパーをかけて、色をつけていきます。本にはカラーの写真が載っていなかったので適当につけていきました。

組み木の雛人形

薔薇の花びなを組み立てました。枠部分の後ろに金色の紙を貼り付け金屏風っぽくしました。

組み木の雛人形

ピッタリハマりました。着色すると水分で膨れ乾ききらないとハマらなくなります。なので色付け後、1日置いて完全に乾いてからから組み立てます。

組み木の雛人形

台座の板に以前も使用したマスキングテープを貼り、飾り付けました。

こちらの組み木でも使ってるマスキングテープです

組み木 桃びな鏡もち付きを制作する【おひなさま】

組み木 たもと円びなを制作する【おひなさま】

壁掛け雛人形を作ってみた【組み木】

材木 シナノキ
染料 ウッドカラー
木のサイズ 8×14×1.5cm
制作期間 3日間
制作年 2021.1

昔作った無色のひな人形に色付けしました

段飾り雛人形を令和仕様にバージョンアップする【組み木】

スポンサード リンク