木彫りの壁掛け写真入れ 壁に飾る用の写真入れです。 アカンサス模様は流れるようにやわらかく彫っていくのがとっても難しく、出来上がるまでに時間が掛かったことを覚えています。 背景の地彫りは細かく印刀でつぶしを入れています。 サイズが小さいので...
木彫りのL字型写真立て 小花のL字の写真立てを作りました。いつ作ったかは覚えていません大分昔です。あまり彫るところがないので簡単にできるかなと思って彫りました。 模様をきれいに浮き出すように彫るのが難しかったです。 裏はベニア板を挟んで隙間...
木彫りの写真立て 丸の集合体 丸をつなげた図案を見てかわいいと思い制作しました。 ドリルで穴を開けて、丸にするのに平刀で余分な所を削っていき、丸が繋がっているように彫っています。 上の写真立てを制作してみると、可愛く出来上がったのでまた制作...
くるみの木の皮付きフォトフレーム 皮付くるみの木の端っこを貰ったので、皮を活かしてフォトフレームを制作しました。 以前ブログに載せたセンノキの額と同じ作り方です。 センノキの額はコチラ https://3cco.jp/frame-with-...
木彫りのミニ額 野バラ 以前ちひろ美術館で購入したポストカードです。一番上は海を見つめる少女というタイトルです。 このポストカードに合うような、野バラのかわいい図案を見つけたので制作しました。 額の上に野バラが乗っているように額の周りを彫り...
アカンサスの額縁 アカンサス柄の大きな姿見鏡を制作しようと思い、その練習のために、アカンサスの額縁を試しに彫りました。 アカンサスの花の柄が付いた図案です。 花は5枚の花びらが微妙に重なっているので、立体感が出るように気をつけて彫りました...
木彫り写真たて 昔ちひろ美術館・東京に行く機会があり、そこでこのポストカードを買い求めました。緑の風の中の少女というタイトルです。 ちひろ美術館で購入したポストカードを入れるために、写真立てを作りたいなと日頃から気にかけていたのですが、なか...
カラマツを組み合わせた木製額縁を制作 知り合いから燃やす予定のカラマツの木片をもらいました。 何か利用できないかしらと考え、、、 木目がきれいだったので、試しに組み合わせて額縁を制作してみました。彫るには木目がはっきり出すぎているので、木工...
今までで一番薄い板で制作した写真立て 20年以上前に薄い板をいただきました。今までで一番薄い板です。こんなに薄いなら華奢になるかなと思い、写真立てを透かし彫りで制作することに決めました。 板が薄いと彫っているうちにバリンと割れるかもしれない...
センノキをくり抜いて作った木製フォトフレーム 小 こちらの額縁に使用した板と同じ木で作った作品をご紹介します。 https://3cco.jp/frame-with-tree-skin/ 最初に制作した額縁を切り出した際に、もう一つ何か作れ...