木を彫る日々

木彫り作品・北海道の日常を綴るブログ

木製フォトフレーム 木の皮付き額 小

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

木製フォトフレーム 木の皮付き額 小
スポンサード リンク




センノキをくり抜いて作った木製フォトフレーム 小

こちらの額縁に使用した板と同じ木で作った作品をご紹介します。

木の皮付き額縁 大 

最初に制作した額縁を切り出した際に、もう一つ何か作れそうだったので、小さめの額縁を制作してみました。

繋がってはいませんが、一枚の同じ板で作られているのがわかると思います。

フレームの境目の彫りも木の皮付き額縁 大と全く同じにしています。

くり抜き額

この木は皮付きでカッコ良く、珍しい板だったので、ウッキウキで制作に取りかかりました。木目も、彫刻刀で模様を入れずに活かしています。

しかしフレームの所は、糸のこで板をくり抜いた後、調節するために彫り出してみると本当に硬く、彫刻刀の刃はぼろぼろになるし、手は痛くなるしで、もう二度とセンノキは使いたくないと思いました。硬い!硬すぎる!

出来上がりは、木の年輪や皮がそのままついてる感じと、ポストカードの植物が個人的には合っていると思っています。苦労した甲斐がありました。

中のポストカードは、エゾムラサキの花で、上高地に旅行に行った時に購入したものです。

材木 センノキ(極硬)
染料 との粉のみ 
木のサイズ 14×36×2cm
制作期間 3ヶ月
制作年 2008.7
スポンサード リンク