木を彫る日々

木彫り作品・北海道の日常を綴るブログ

木彫りの額縁 同じ図案2種

木彫りの額縁 同じ図案2種
スポンサード リンク




染料とサイズを変えた2つの木彫額縁

同じ図案ですが、色とサイズを変えて制作しました。

木彫額縁

15年くらい前に作った額縁です。柄はアカンサスのつもりです。
背景の地模様に染料をごく薄く塗りました。

気に入っているふきのとうのポストカードがあったので入れて飾っています。

材木 シナノキ
染料 とこ粉(黄) こげ茶の粉 少量 
木のサイズ 24×20cm
制作期間 2ヶ月

アカンサス木彫額縁

同じ図案で制作し、くるみの皮を煮詰めて濃い染料を使っています。
1つ目の作品に比べて黒っぽい仕上がりにしました。

ポストカードに合わせて図案を調整し制作しました。こちらの方が大きいので制作期間も長くかかりました。

飾っているのはオーストリアのハルシュタット湖のポストカードです。

同じ図案ですが色の濃さで大分印象が変わっていると思います。

材木 シナノキ
染料 との粉(黄) くるみの皮
木のサイズ 24×29cm
制作期間 3ヶ月
制作年 2011.7

薔薇のフォトフレーム額を製作しました。動画あり

縦置き横置き可能な木製フォトフレームを製作【木彫り】 


葡萄柄の木彫りフォトフレームを製作しました。アンティーク風に仕上がりました

木彫り葡萄のフォトフレームを製作する【動画あり】

スポンサード リンク