木彫りタイル用額縁 葡萄のタイルにサイズを合わせて額を製作しました。 4つで1組タイルの3つ目になります。 タイル1つ目 https://3cco.jp/mini-forehead-wood-carving-leaf/ タイル2つ目 htt...
木彫りタイル額を製作 りんごのタイルにサイズを合わせて額を製作しました。 タイルがりんご3つなので額の柄をりんごの花と蕾にしました。 真ん中はりんごの葉っぱのつもりです。 均等に配置しました。 間隔が広めで無地の領域が多いので、地彫りも大き...
前から持っていたタイルにサイズを合わせて板をカットし額を製作しました。 木彫タイル額 透かし彫り 裏側にフシがある板にアカンサスの柄を書き写し、カットしていきました。 彫ってる途中フシが表に出てきてもタイルで隠れるからいいかと思い使いました...
木彫りのタイルトレー アカンサス柄でタイルトレーです。 昔、東急ハンズで購入したタイルを使いました。 タイル周りはやわらかく見えるように真四角ではなく、波打つ模様にしました。 背景は平刀で地彫りにしています。 タイルに馴染むようなアカンサス...
木彫りのタイルトレー ギリシャ ギリシャ旅行のお土産でタイルを貰ったので、このタイルに合うギリシャっぽい図案を探し、3年後やっとしっくりくる図案を見つけたので制作しました。 模様の果物と入れ物が古代っぽいので良いかなと思い彫りました。 ギリ...
木彫りのミニ額 葉の連続模様 昔、旅行先で梨モチーフのレンガ?のタイルを見つけ購入しました。 サイズを合わせてはめ込み式の額を制作しました。 この葉っぱの柄は気に入っている図案の1つで、他にも色々制作しています。 同じ葉っぱ柄の額縁はコチラ...
昔買ってしまいこんでいたタイルが見つかり、それに合わせて制作しました。 ティーポット置き 小タイル 8箇所糸鋸で切り抜き、タイルをはめる場所から彫り始めました。 タイルに沿って三角刀で地彫りを入れています。 小さく単純な模様なので早く出来ま...
アカンサス模様のタイルトレー タイルの色違い 昔、東急ハンズで色違いのタイルを2つ買い、ずっとそのままにしていました。 タイルトレーに挑戦する機会があり、そのタイルのことを思いだし、サイズを合わせて制作することにしました。 このアカンサス模...
魚の鍋敷き 左の鍋敷きは、31年前に木彫りのサークルに入った時に、2つめの基礎作品として彫ったものです。 当時は彫ることだけでイッパイイッパイだったので気づきませんでしたが、今思うとタイルが入る部分を作るために、かなり彫り下げたので彫る練習...
1つの図案で2つの作品を作りました。1つは普通に、もう1つは中をくり抜いた透かし彫りの作品です。 木彫りタイルトレー通常版 素敵だなと思うようなタイルになかなか出会えず、インド雑貨店でやっと見つけて購入したものです。ティーポット置きとして使...