木を彫る日々

木彫り作品・北海道の日常を綴るブログ

六花亭 ひとつ鍋 作ってみた【木彫りの食べ物】

六花亭 ひとつ鍋 作ってみた【木彫りの食べ物】

六花亭のお菓子 ひとつ鍋を木で制作したり食べたりしました。

スポンサード リンク




六花亭ひとつ鍋 形が可愛い

以前チョコモナカジャンボを木で作ったところ上手く出来たので、最中はイケる!と踏み、今度は六花亭ひとつ鍋に挑戦しました。

六花亭ひとつ鍋
開墾のはじめは豚とひとつ鍋

木彫りのチョコモナカジャンボはこちら

木彫りアート チョコモナカジャンボを作ってみた

最中も色々あるのに六花亭ひとつ鍋を選んだ理由は形が可愛いし、六花山荘へ行った時にデザートでひとつ鍋の最中の中にキャラメルアイスが入ったものが出てきて、それがとっても美味しかったので選びました。

2018 六花山荘に行ってきた!【中富良野町】

あと単純に、ひとつ鍋が食べたかったからです。中の餡と餅(求肥)がたまらないからです。ひとつ鍋大好き!
理由を付けないと中々買って食べないので。エヘヘ

北海道でしか買えないお土産スイーツ【道民おすすめ】

ひとつ鍋を観察

ひとつ鍋

まずは本物を見ないことには始まらないので、買ってきました。
ひとつ鍋の種類は小倉餡、こし餡、白餡があり、白あんが食べたい気分だったので、白餡にしました。
ちなみに六花亭の通販では3種の味が入って6個、12個、18個、24個のラインナップですが、直営店ではバラ売りしています。

ひとつ鍋と木材を見比べて一番近い色のシナノキを使うことにしました。

サイズを測るために袋から取り出し、だいたいの大きさをメモしていきました。

ひと仕事終えたので早速食べました。白餡美味しかったです。

六花亭のじゃがいも型ミルクまんじゅう男爵を食べた話

六花亭 男爵を食べる【じゃがいもみたいなミルクまんじゅう】

ひとつ鍋を制作

木彫りのひとつ鍋

糸鋸で板を丸型にカットします。
失敗したとき用に本体を余分に一つ切り出しておきました。

木彫りのひとつ鍋
ゴリゴリ彫っていきます。
本物は中の餡と蓋の最中がくっついていて綺麗に外せませんが、木彫りのひとつ鍋は蓋をパカッとはずせるようにしました。

ひとつ鍋 食べ方

ひとつ鍋

本物のひとつ鍋の蓋を無理やり外そうとすると、こうなります。
なのでひとつ鍋の食べ方はそのままガブっと喰らいつく です。
それと賞味期限ギリギリに手で割って食べようとすると、最中部分がもろもろ崩れてくるので気をつけましょう。

木彫りのひとつ鍋
更に細かく彫っていき、サンドペーパをかけました。
見比べながら彫るために、またひとつ鍋を食べました。美味しかったです。

木彫りのひとつ鍋
蓋に三角刀で模様を付けていきます。
木彫りのひとつ鍋
そのままだと木目?がはっきり出過ぎなので、サンドペーパーを少しかけました。
その後ニスを1度かけて乾いたら完成です。

ひとつ鍋 完成

木彫りのひとつ鍋実物大

完成です!それっぽく出来た気がします。

木彫りの食べ物 ひとつ鍋
内側はこんな感じになりました。パカっと蓋も外れます。
木彫りのひとつ鍋実物大
本物と並べて置いてみました。
Sample008

作ったひとつ鍋を袋に入れると色々ごまかせて、良く見えるんじゃないですかね?ホッホー

木彫りのひとつ鍋
そしてまた、ひとつ鍋を食べました。幸せです。

木彫りのひとつ鍋に何かする

木彫りのひとつ鍋

毎度のことですが、ここからどうするかです。

あずき

木彫りのひとつ鍋

ひとつ鍋の小倉餡をイメージして、生の小豆があったので入れました。

ダムカレーガチャ

木彫りのひとつ鍋

ダムカレーガチャの丸山ダムを入れました。ちょうどいいサイズだったので。

と、その時

きこえますか…ひとつ鍋の…妖精です…今…あなたの心に…直接…呼びかけています…

…作るのです…キャラメルアイス…最中を…完成させるのです…

イラスト

つ、つくらなきゃ!

ひとつ鍋を彫るきっかけになったキャラメルアイス最中を作るんだ!

キャラメルアイス最中

木彫りのひとつ鍋

外側は出来ているので、中身のキャラメルアイスを100均の紙粘土で作ることにしました。
近頃はフェイクスイーツと呼ぶみたいですよ。

白の紙粘土にくるみの皮の染料を少し混ぜて、キャラメルアイスっぽい色にしようと思いましたが
思い通りにいかず、との粉も入れて無理やり良しとしました。
同じ色付き紙粘土や絵の具を使わないと硬さもイマイチになるのかな?難しかったです。

キャラメルアイス最中 完成

六花亭ポイント交換でもらったお皿に、木彫りのひとつ鍋と紙粘土のキャラメルアイスを載せれば
木彫りの六花亭キャラメルアイス最中

フェイクスイーツ 六花亭キャラメルアイス最中の出来上がりです。
木彫りの六花亭キャラメルアイス最中
それっぽく見えました。だいたいこんな感じだった気がします。

六花亭のマグカップが欲しい【ポイントの使い方】

まとめ

木彫りのひとつ鍋

ひとつ鍋の蓋の持ち手を残して彫刻刀で周りを削ぎ落とすのが、一番大変でした。
慣れない紙粘土工作も結構難しかったです。
木彫りのひとつ鍋を制作するのに、食べたひとつ鍋は全部で4個でした。

材木 シナノキ
染料 ニスのみ
木のサイズ 直径6.7cm
制作期間 3週間
制作年 2019.1

とうきびモナカを作り、モナカ3部作完結しました。

木彫り食べ物 とうきびモナカが美味しいので木で作ってみた【北海道】

六花亭のおすすめ

六花亭おすすめを挙げていく!マルセイバターサンド以外【日持ちするお菓子】

今までの木彫りアートな作品をまとめてみました

木彫りアート 食べ物・小物が集合【芸術の秋】   

これまで作った木彫りのフェイクフードは
フェイクフード をクリックでご覧いただけます。

created by Rinker
¥920 (2023/06/07 03:38:09時点 楽天市場調べ-詳細)
スポンサード リンク