額縁・フォトフレーム
木彫りのミニ額 葉の連続模様 昔、旅行先で梨モチーフのレンガ?のタイルを見つけ購入しました。 サイズを合わせてはめ込み式の額を制作しました。 この葉っぱの柄は気に入っている図案の1つで、他にも色々制作しています。 同じ葉っぱ柄の額縁はコチラ...
組み木のサルとゴリラ 20年以上前に組み木のサルとゴリラを見せてもらい、可愛らしかったので見よう見まねで制作してみました。 組み木のサル 持っているのは多分リンゴです。 木につかまっている手の所を動かすとブラブラ揺れて、動きがサルっぽくてと...
小物
どんぐりの文箱 27年位前に無地の文箱を買って、ずっと押入れに眠っていたのを引っ張り出してきて制作しました。 存在を忘れていた訳ではなく、シックリくる図案に巡り合わなくて頭の片隅で気にかけながら、寝かせていました。 四半世紀の時を経て、やっ...
組み木
組み木で作った海の生き物たち 夏本番ということで、組み木で作った海の生き物たちをご紹介いたします。 テンションの高いカニとイルカ以外は、小黒三郎さんの図案です。 カニ テンションの高いカニ センノキを使っています。 テンション高めなカニに見...
小物
タイヤ付き木のおもちゃ 昔クラフト施設に行ったときに、木のおもちゃの作り方を教えてもらいました。(口の開いたワニ) 図案をもらってきたので、帰ってから家で作ってみました。 ワニはクラフト施設で作ったワニと同じように厚みのある板(3cm位)を...
木彫り道具・材料
木彫りで使っている板の特徴と実際に制作した作品、おすすめの木材を紹介しています。 木彫り木材の種類と特徴 見た目も木の種類によって全然違います 今回は私が普段木彫り作品で使っている彫りやすい木と、あまり使わないけど手元にあった硬い板をご紹介...
額縁・フォトフレーム
センノキをくり抜いて作った木製フォトフレーム 小 こちらの額縁に使用した板と同じ木で作った作品をご紹介します。 https://3cco.jp/frame-with-tree-skin/ 最初に制作した額縁を切り出した際に、もう一つ何か作れ...
鏡
木の市で無地の姫鏡台を買った知人から、何か彫ってみたらどう?と頂いたので模様を彫ってみました。 既存の姫鏡台に模様を彫ってみた さて、何の模様にしようかと思いサイズを図ってみると、鏡の周りの板の幅が狭く丁度良い図案が載っている本を探せなかっ...
額縁・フォトフレーム
木製フォトフレーム 栓の木をくり抜いて作った額 木の市で皮付きの長い板を見つけたので、額縁にしようと思い制作しました。 富良野のニングルテラスに行ったときに倉本聰さんの筆文字言葉ポストカードを見つけて、心に響いた言葉だったので購入し持ってい...