木を彫る日々

木彫り作品・北海道の日常を綴るブログ

「シナノキ」タグが付いた記事一覧 | 木を彫る日々

シナノキで制作した木彫り作品

木彫額縁
額縁・フォトフレーム
ブドウ連続模様の額縁 以前に縦型ブドウのフォトフレームを製作したのですが、今回はより幅を大きくして作ってみました。 図案はブドウの葉や実を多めにして次から次へと繋がっているように配置しています。 彫っていくと細かい作業が多く、いつもよりも時...
木彫りフォトフレーム
額縁・フォトフレーム
丸バラがかわいいので額に取り入れたくて彫ってみました。 横置き、縦置きに出来るように図案を考えて配置しています。 地彫は平刀で細かく線を彫っています。 色の仕上げの時にバラの花の中心にうっすらピンクを入れてかわいらしさを出してみました。 ニ...
木彫りの皿
皿・鍋敷き・盆
木彫りのお皿を彫りました。参考にしたのはアノお菓子です。 木彫りのお皿を制作する まずは動画をご覧下さい https://youtu.be/lndjTjw0fyQ 六花亭から発売になった郭公の里キャラメルを食べているときに、色といい柄といい...
木彫り額縁
額縁・フォトフレーム
木彫り額 昔の作品です。とても好きな柄なのでまた同じような額縁を作っていました。木彫りの額縁 葉の連続模様 を少し変えて制作した額縁で、 上下の真ん中一部分を左右と同じにしました。 なので横掛けでも縦掛けでも使用できます。 あとは...
木彫フォトフレーム
額縁・フォトフレーム
木彫りフォトフレームを作成 北海道の可愛いシマエナガのポストカードを見つけたのでそれに合わせてデザインを考え彫ることにしました。 たて・よこ両方に置いても違和感ない配置 森の中を想像できる 葉っぱがあっさりくどくないよう 葉っぱの向きや配置...
木彫鏡 バラ
木彫りの鏡 小さい鏡が手元にあり、木彫りの渡辺一生先生の本の中に2輪のバラの鏡が載っていたので参考にし鏡の形に合わせて図案を調節して板に書き込み糸鋸でカットしました。 リボンが巻き付いていてうまく表現できるか?薔薇は咲いているよう見えるか?...
木彫りレリーフ
レリーフ
大きめサイズ(44cm×28cm×3cm)の板にゆりを彫りました 木彫レリーフ製作開始 板に図案を書き写し ドリルと糸鋸盤を使い赤で印をつけた箇所をくり抜いていきました。 木彫りに使っている道具ドリルと糸鋸盤 https://3cco.jp...
木製クリスマスベル
インテリア
クリスマスベル作り 昔の図案でクリスマスベルがあったので作ってみました。 細かくいっぱい切り抜く部分がありドリルで穴を開けて糸鋸盤でカットしていきました。時間がかかり大変でしたが、彫ったところはありません。板はシナノキです。 木彫りで使って...
アカンサス写真たて
額縁・フォトフレーム
アカンサス初期の頃の額 昔、アカンサスに挑戦し始めた頃の作品です。 図案がおもしろくて絵葉書用の写真たてを彫ってみました。 地彫りは平刀で彫っています。 周りのアカンサスが引き立って満足しています。 森の中にいるフクロウの可愛い姿に額がマッ...
木製カッティングボード
皿・鍋敷き・盆
木彫カッティングボード シナノキでカッティングボードを製作しました。隅に2箇所アカンサス柄を入れあっさりさせています。名前を彫るところが無かったので側面の狭いところに入れました。 沈め彫りで彫り、模様の上にだけくるみの皮で色をつけてハッキリ...