木彫りの魚ブローチ ホッケの開きを彫る 今回のブローチ制作は、葉っぱや花ではなくホッケをモチーフにしました。ホッケは美味しいし ※音無しですので曲は脳内再生でお願いします ほら、絵描き歌もホッケっていってます。 ホッケの開きブローチの目標 ...
ポワソン・ダブリルを作る ポワソン・ダブリルって知ってますか?私は知りませんでした。 イースター・ハロウィン・ブラックフライデーなど、日本でもどんどん増える年中行事の一つで、フランスのエープリールフールのことなんですって。 ポワソン・ダブリ...
組み木で作った海の生き物たち 夏本番ということで、組み木で作った海の生き物たちをご紹介いたします。 テンションの高いカニとイルカ以外は、小黒三郎さんの図案です。 カニ テンションの高いカニ センノキを使っています。 テンション高めなカニに見...
魚の鍋敷き 左の鍋敷きは、31年前に木彫りのサークルに入った時に、2つめの基礎作品として彫ったものです。 当時は彫ることだけでイッパイイッパイだったので気づきませんでしたが、今思うとタイルが入る部分を作るために、かなり彫り下げたので彫る練習...
今回は組み木を図案から考えて作ってみました。 木彫りの熊(組み木)にチャレンジ インターネットで”木彫り”と検索してみたら、”木彫りの熊”と真っ先に出てきました。 木彫りと言えば熊なんだなぁ、なるほど。と思い、木彫りの熊を作ってみることにし...
カレイの小皿 押し入れを整理していたら、ひょっこり出てきました。 昔に何となく、おもしろいかなと思って作ってみた記憶があります。が、出て来るまですっかり存在を忘れていました。 それにしても、この顔! ドライフルーツや乾き物など、おつまみを乗...