
個人的なブルボンお菓子ランキングを決める
ありがちなブルボンのお菓子ランキングで失礼します。しかし意外なランキングになると思います。
食べ出したのはかれこれ何十年前からでしょう?わからないくらい昔からです。
普通にランキング発表しただけではつまらないので昔から今に続く遠い記憶ランキングと、新たに実食してみて現在のランキングを発表したいと思います。
それって…誰得? ババ得です。ちなみに数か月前にルマンドを食べたのが最後です。
実食用に用意したのは
- ホワイトロリータ
- エリーゼ
- ルマンド
- ルーベラ
- チョコリエール
ブルボンの個別包装になっている袋シリーズのお菓子を用意しました。アルフォートとかはありません。
レーズンサンドは何軒か見てみたのですが、売っていませんでした。バームロールはサクサクお菓子では無いので、なんとなく今回は抜かし5種類を購入してきました。
ブルボン お菓子 遠い記憶ランキング(実食前)
1位 ルマンド

いきなり1位からの発表です。ルマンド誰もがそうだろうなと思ったかな?飛び抜けて1位です。
美味し過ぎてチョビチョビ食べようものなら薄いクッキーがボロボロ割れてこぼれてしまうので2口位で豪快に食べるように心がけています。
周りのチョコクリームが厚いルマンドや、ミニルマンド、キャラメル味など色々出ましたが、昔ながらのルマンドが一番好きです。
食べ方は、冷凍庫に入れガッチリ冷やしてから食べるのがお気に入りです。
2位 アップル何とか

はっ?ですよね。昔食べた記憶があるんです。
オレンジ?赤?のルマンドみたいな包装紙で、スティック状のアップルパイの表面と中にジャムが塗ってあってアップル何とかって名前だった気がします。
アップルパイには必ずついてくるシナモン風味もなく(昔はシナモンが余り好きではなかったので、そこが良かった)食べてもアップル感は無かったんですけど好きだったんですよね。いつのまにかなくなってました。
3位 チョコリエール

チョコレートのお菓子が好きなので。
4位 ルーベラ

何十年も食べていない気がします。
5位 エリーゼ

エリーゼって箱に入ったお菓子じゃなかったですかね?北海道ミルクって食べたこと無いかも。昔食べた味を思い出して5位です。
6位 ホワイトロリータ

ブルボンのお菓子と言えばルマンドかホワイトロリータが有名というイメージですが、ホワイトロリータはあまり好きではなかった気がします。数十年食べていません。
昔の記憶とイメージだけで決めました。果たして実食してみてランキングは変わるのでしょうか?年齢と共に味覚や好みが変わっているのかな?どんな結果になるか楽しみですね!私が。
ブルボン お菓子 最新ランキング(実食後)
1位 ルマンド

意識して食べてみましたが、やっぱりね!油で揚げていないのにこんなにサクサクしてるなんて!しかも昭和に作られたお菓子なのに、唯一無二のお菓子です!
私の中で不動の1位が証明されました。
30年以上の首位独走おめでとうございます。
ルマンドだけのランキング

2位 アップル何とか
食べてないのに2位死守です。昔の思い出って、だいたい美化されるじゃないですか?多分…そういう感じだと思います。
3位 チョコリエール

食べる前と同じ順位なので予想通りです。
4位 ホワイトロリータ

まさかの4位です。もっとホワイトクリームが美味しくないと思っていたのですが、食べてみると美味しかったです。
ビスケットとのバランスも良かったので順位がupしました。味覚が変わったのかな?
5位 エリーゼ

エリーゼって、1袋に2本くっついて入っていて、割って食べてませんでしたっけ?変に割れて大惨事みたいな記憶が…。袋を開けると既に1本ずつになっていました。
6位 ルーベラ

最下位はルーベラでした。こちらはもっと薄くて軽いイメージだったのですが、バター風味が結構強く6位です。
ブルボンお菓子ランキングまとめ
結果はルーベラとホワイトロリータの順位が入れ替わりました。私としては食べる前も後も変動はないだろうなと思っていたので意外でした。味覚って年と共に変わるんですね。
2位のアップルパイのようなものは、もう売っていないと思うと余計に食べてみたくなりました。
- 昭和40年 ホワイトロリータ
- 昭和47年 ルーベラ
- 昭和49年 ルマンド
- 昭和52年 チョコリエール
- 昭和54年 エリーゼ
発売年順に並べてみると、エリーゼが一番最近発売されたみたいです。それでも全て昭和の話なので長年愛されていて凄いな〜。
ホワイトロリータなんて、少女っぽい名前だけど一番の古株先輩です。横切る時は「ロリータ先輩、前失礼しまーす。」と声をかけるレベルです。
はっ…!私、何やっているんだろう…と我に返り、ちょっと恥ずかしくなってきましたが、最後に1位のルマンドで気持ちを表現してみたいと思います。
ルマンドおめでとう!
今まで食べたルマンドシリーズは ルマンド をクリックでご覧いただけます。