
北海道物産展でマルセイバターサンドが売り切れていても
お土産にもらった六花亭詰め合わせのマルセイバターサンドが先に奪われても、まだ勝てます。
六花亭の美味しい定番常温商品10選

六花亭といえばマルセイバターサンド、もしくはフリーズドライ苺のチョコがけの印象が強いかと思いますが、実はその後ろに凄い数の実力者たちが控えています。
六花亭は通年商品 、季節商品 、冷凍商品、おやつ屋さん、 月替わりシフォンケーキ、 オリジナルグッズ、路面店はケーキのショーケースなどなど多岐に渡っており、公式サイトに載っていないものもあります。
店頭にもない受注限定商品六花亭ザ・プライムを頼んでみた話
人気の商品でも店頭から消え数年後詰め合わせで復活したりとラインナップが結構変わるので、この先も売り続けるであろうマルセイシリーズ以外の常温保存できる季節関係なく年中売っているお菓子を選んでみました。なのでお土産にも向いていると思います。
本当はまだまだオススメがあるのですが大量に挙げるといや、そんだけおすすめあったらそりゃどれかは美味しいじゃろが!と思われちゃうので、ガッチガチのおすすめ定番菓子10種類を厳選しました。
賞味期限と中身の写真付きで載せています。
ひとくちメモ
六花亭札幌本店と新千歳空港スカイショップ小笠原で提供していたサクサクパイは2021年12月31日で販売終了しています。もう売ってないのでお気をつけください。帯広にはあります。
北海道のお菓子?六花亭マルセイバターサンド?レーズン入り..だと…。ムキー!となってるレーズン嫌いの方もご参考までに。
あ、六花のつゆ以外は、特に映えません。
六花のつゆ

まず入れ物の六花亭の缶がかわいい!坂本直之さんがデザインの包装紙と同じ花柄です。
中はお酒が入った砂糖のボンボン。味はコアントロー、ペパーミント、ワイン、うめ酒、ブランデー、ハスカップの6種類が入っていて色もとってもカラフル。
私はお酒が弱いですがこれは好き!薄い砂糖で覆われているので、噛むとカリッと中のお酒が出てきて楽しいです。特にコアントローが好き。
食べて酔っぱらったことは今までないです。
私が持ってるミニ缶は、古いタイプのものなので缶に直接六花のつゆと印字されています。
以前は六花のつゆ60粒入りと18粒入りの2サイズありましたが、ここ最近60粒入りは製造休止していてミニ缶しか見かけません。
2022.9 六花のつゆ60個入りが札幌本店の1階ショップで売ってました。2年半ぶりに大きな缶が復活しオンラインショップでも取り扱い中です。
六花亭札幌本店で再開されたラウンジ極楽へ行ってきた話
六花のつゆペパーミント以外をムシャムシャ食べた話
霜だたみ

パイです。砂糖のかかったチョコレートパイでカプチーノクリームをサンドしていて、名前は渋めですが思いっきり洋菓子です。
まず、軽い。大好き!
全くの別物ですが、ルマンド好きは絶対好きだと思います!なぜなら私がそうだから。
チョコマロン

栗餡をココアビスケットでサンドしチョコレートがかかっています。
気にならない程度にラム酒入りで美味しいです。結構チョコマロンが一番好きという人も多く人気な商品です。
バレンタイン時期にはラム酒が効いた大人のチョコマロンというラグジュアリーなチョコマロンが限定で販売されます。とっても美味しいのでチョコマロン好きは是非!
チョコマロンの断面など
雪やこんこ

2007年に発売になった雪やこんこココアビスケットでホワイトチョコクリームをサンドしたお菓子です。
ハロウィンバレンタインホワイトデーなどイベント毎に特別パッケージの雪やこんこ(中のくり抜き:バレンタインとホワイトデーはハート型ハロウィンはかぼちゃ型)が発売されます。
味は同じです。
大平原(だいへいげん)

和菓子っぽい名前ですがマドレーヌです。
バターが良い香りで食べやすいシンプルなマドレーヌ。知らなかったら手を出さないタイプの包装ですが洋菓子。仲間のめんこい大平原チョコもめっちゃ美味しいです。
百歳(ももとせ)

ブラックカランズジャム(カシス)入りスポンジ生地(外側は薄いパイ)の洋菓子です。和菓子要素は一切ないお菓子です。
洋菓子っぽくないパッケージで敬老の日が近くなるとめでたいパッケージになります。
百歳の名前の由来
ひとつ鍋

お鍋型の最中にあんことお餅が2個入っています。種類は小倉餡・こし餡・白餡。食べ応えがあります。
自分も1個頂いちゃう想定で、ちょっとしたお土産に買ったりします。
木彫りでひとつ鍋を作っちゃうくらい好き
おかげさま

2016年12月に発売になったお菓子で白いパッケージにおかげさまとあり、全く予想がつかない中身ですがチョコレート菓子です。
モナカでヘーゼルナッツ入りのジャンドゥーヤを挟んでいて軽くて美味しいです。外見は渋いですがジャンドゥーヤです。
以前六花亭のお菓子をバラ買いしてきて自分好みの詰め合わせを作ったのですが、その時もおかげさまを入れました。またジャンドゥーヤという言葉を使えて嬉しいです。
白樺羊羹

糸で切るタイプの筒型羊羹です。極限までうっすく切ることにチャレンジしたり、糸は使わず豪快にかぶりついたり色々楽しめます。
白樺羊羹 糸で切ってる動画あり
北加伊道(ほっかいどう)

北加伊道と書いてほっかいどうと読みます。
パッケージは逆さまの北海道地図が載っていて、北海道命名150年の記念菓になります。
2018年に発売になった比較的新しいお菓子ですが、結構詰め合わせなどに入っているし、あんことパイという基本なお菓子なのでこの先もずっと販売するんじゃないかな?
中はつぶあんの入ったあんこパイです。
千秋庵のノースマンと六花亭北加伊道を食べ比べしてみた話
白樺羊羹もひとつ鍋も北加伊道も、六花亭のあんこ全般に甘すぎない豆の美味しさを感じます。
鬼の様に甘いあんこも好きですが六花亭のあっさりあんこはスルッと食べちゃいます。
つぶあん(季節限定)だけで売ってるくらいなので相当人気があると思います。
ひとくちメモ2022年6月22日から六花亭札幌本店喫茶室は毎週水曜定休
六花亭おすすめは通販もできる
北海道フェアの六花亭ブースや北海道土産の六花亭詰め合わせで見かけたらお試し下さいませ。圧倒的に日持ちするのは白樺羊羹の120日です。次はおかげさま60日
この10種類のお菓子は六花亭オンラインショップでも通販できます。
2023年1月に新発売になった郭公の里キャラメルこの先も売り続けるのかわかりませんが賞味期限が約60日間と日持ちするお菓子
六花亭札幌北店の行き方札幌では初のモーニングを開始したので行って来ました
レーズン嫌いな人へ。いいバターサンドありますよ
チョコマロン、ザ・プライム他 これまで食べた六花亭の栗スイーツ
六花亭のパイ系おやつ
マルセイバターサンド 六花亭ポテトチップス他、北海道の美味しいお土産スイーツ
六花亭ポテトチップスを箱買いした話、現在は六花亭直営店・新千歳空港でも売ってます。
その他の六花亭は
六花亭 をクリックでご覧いただけます。…100以上あります