木を彫る日々

木彫り作品・北海道の日常を綴るブログ

札幌駅から六花亭札幌本店 なるべく外を通らない行き方

札幌駅から六花亭札幌本店 なるべく外を通らない行き方

徒歩で札幌駅から六花亭札幌本店へ行くときのおすすめルートです。
札幌本店と新千歳空港で販売していたサクサクパイが終了してしまいました。食べたい方は帯広へ

スポンサード リンク




六花亭札幌本店へ最温ルートでアクセス

札幌駅周辺から六花亭札幌本店に行く時は、距離が近いので歩いて向かう方がほとんどだと思います。

春・夏・秋はグーグル・マップで出てくるルート通りに、外を歩いて行けば駅周辺の街並みも見つつ位置も把握しながら行けるので良いと思います。

、私は冬に六花亭札幌本店に行くとき、遠回りでも無駄に地下と地上を行き来してでも、なるべく建物内を通りたいです。
理由は外が寒いからです。滑るし。
横断歩道で信号が変わるのを待っている時は、寒さが身にしみます。

冬イラスト
冬はストーブガンガンでアイスがうまい

え?北海道民だから寒さに慣れているんじゃないの?と思われるかもしれませんが、冬が過ぎて暖かくなると寒さ耐性がリセットされるので、やっぱり毎年冬は寒いです。
何十年と生きてますが例外なく寒いです。1秒でも外に出たくないのです。

しかも凍った道をどんなに用心しながら歩いても、転ぶ時は転びます。次の日はおしりに青タンです。
残念ながら、六花亭札幌本店は地下とつながっていないので絶対に外を通らなければなりません

そこで札幌駅から六花亭札幌本店へあまり外を通らない徒歩ルートを考えました。
何回か通っているのですが、方向音痴なので間違えて違う出口からでたり、エスカレーターを昇りすぎたりしてしまうので、今回備忘録的に記しておきたいと思います。

雪まつりで札幌へ来て初めて六花亭札幌本店に行こうと思っている人、方向音痴だけど寒いのがいやな人、吹雪や雨の日、最近は札幌でも夏は暑いので太陽から逃げたい人の参考になると幸いです。

なので最短ルートではなく、寒さ暑さから逃れる最温ルートです。
下に当てはまる場合は役に立たないです。すいません。

  • 行き慣れている方
  • 寒さなんてヘッチャラな方
  • 六花亭札幌本店の玄関までヘイ!タクシーな方
  • 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)から向かう場合
    ※道庁からは、流石にそのまま真っすぐ行った方が良いです。

※六花亭札幌本店に駐車場はありません
ちなみに隣のタイムズステーション札幌駅前の駐車料金は全日 《2022.9》

駐車後24時間 最大料金2000円
08:00-22:00 60分 440円

22:00-08:00 60分 110円

スタート地点 札幌駅地下街アピア 短いエレベーター前

地下街

まずはスタート地点です。
JR札幌駅、札幌駅バスターミナル、地下鉄南北線さっぽろ駅を利用した場合の合流点アピア(札幌駅地下街 地下1階)のビックリするくらい距離が短いエレベーター前をスタート地点としました。

  • JR札幌駅からは、地下鉄さっぽろ駅(南北線)を目指して地下に降り真っ直ぐ歩いていくと、地下鉄さっぽろ駅に続く9段の下り階段と、右に短いエレベーターがありますので、その前
  • 札幌駅バスターミナルからは地下に降りて、地下鉄さっぽろ駅南北線方面に行くと地下鉄へ続く9段の階段と短いエレベーターが出てくるのでその前
  • 札幌駅
    札幌駅バスターミナルから
  • 地下鉄南北線さっぽろ駅からはJR線方面に進み、9段の階段を昇ったところ(大通公園方向から地下歩行空間を通って来る場合もここ)
  • 札幌地図
    地下鉄から

いざ!スタート アスティ45の地下を攻略セヨ

札幌駅

スタート地点から食べ物屋さんが並んでいる地下街をアスティ45・センチュリーロイヤルホテル方面へ行きます。
アピア
スタート地点の向かえにリンツショコラがあるのでその方向です。
※以前ここにあったステラおばさんのクッキーは同じアピア内で移転しました。リンツショコラ ブティック&カフェは12月14日オープン。隣はケンタッキー(前はロッテリアでした)

アスティ45地下1階の行き方

地下街をぐんぐん進み、お店が終わるとちょっとした空間が出現します。

地下街

センチュリーロイヤルホテル・JRタワー・アスティ45・北海道庁方面の分かれ道になっているのでアスティ45に入っていきます。

地下街
アスティ45とはテナントとオフィスが入ったビルです。

アスティ45地下

分かれ道は矢印の方向へ
アスティ45地下
真ん中の入り口へ

アスティ45内部に入るまでに階段トラップ(黄色で☓)があります。気をつけましょう。

アスティ45地下1階内部から1階へ

アスティ45

パン屋さんの前を通り、矢印の方へ
アスティ45
アスティ45内を進み、エスカレーターで1階に上がります。



アスティ45 1階 トラベレックス前の出口

アスティ45

エスカレーターを1階で降りたら矢印の方へ進みます。
通路の天井から化粧室の看板がぶら下がっていて

化粧室 階段をご利用下さい

と書いています。
その方向に進みますが階段はご利用しないで立ち止まると、横にトラベレックスがあります。

アスティ45
外貨両替のトラベレックス 国際送金プラザ札幌店の前の出口から外にでます。

アスティ45

アスティ45内が一番の難所です。出口を間違えたり、つい何階から来たのかわからなくなって2階までエスカレーターで行ったりしちゃうんですよね。
迷うとしたらここです。

六花亭札幌本店はすぐそこ!

六花亭札幌本店

外に出て左手(西の方向)に立体駐車場のタイムズステーション札幌駅前が見えます。

ちょっと六花亭見えないんだけど?結構遠い??と不安になるかもしれませんが、六花亭札幌本店は立体駐車場の影になっているだけで隣です。すぐそこです。
アスティ45と立体駐車場の間の横断歩道を渡っていると横目に北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)の側面が見えますがスルーして真っ直ぐ突き進みます。

六花亭札幌本店
立体駐車場の方に横断歩道を渡りきり、全然六花亭見えないけどホントに…この道あってる?
ますます不安を募らせながら進むと左手に六花亭札幌本店の奥まったエントランスがいきなり現れます。

六花亭札幌本店

ゴールです。

六花亭札幌本店で六花亭ポテトチップスを箱買いした話はこちら

六花亭ポテトチップスを札幌本店で箱買いする

ながなが説明したので、ちょっと何言ってるのかわかりません??と思うかもしれません。

言いたかったことは札幌駅から六花亭札幌本店に歩いて行くなら

地下から行ってアスティ45 トラベレックス前の出口からでると、外にいる時間が少なくていいよ!ということです。(私調べ)

六花亭札幌本店 サクサクパイ【販売終了】

六花亭札幌本店

この日は、六花亭札幌本店2階のイートインスペースで、サクサクパイを食べてきました。
サクサクパイとは六花亭の帯広・釧路の一部店舗と札幌本店で販売している、中にたっぷりカスタードクリームが入ったサクサクのパイです。
札幌本店が出来たおかげで、札幌でも食べれるようになりました。

札幌本店イートインでも扱っている雪こんチーズをテイクアウトして家で食べました。

六花亭札幌本店と新千歳空港スカイショップ小笠原でのサクサクパイ販売終了

2021年12月31日、六花亭札幌本店と新千歳空港のスカイショップ小笠原で買うことができた六花亭サクサクパイは販売終了になりました。

六花亭サクサクパイ
六花亭札幌本店


完全に終了なのか一時的なものなのかわかりませんが再開されるといいですね。札幌でサクサクパイを食べる気満々の方は最新の情報を要確認です。
帯広にはあります

六花亭 札幌本店 
札幌市中央区北4条西6丁目3-3 駐車場なし
2F喫茶室は水曜定休日(8月定休日はありません)
営業時間 10:30~18:00(OS17:30)

※2022年6月22日から六花亭札幌本店喫茶室 毎週水曜定休

六花亭札幌本店で再開されたラウンジ極楽へ行ってきた話

六花亭札幌本店 ラウンジ極楽が再開!食べ放題に行ってきた

六花亭マルセイバターサンド以外のおすすめ

六花亭おすすめを挙げていく!マルセイバターサンド以外【日持ちするお菓子】

六花亭喫茶室でホットケーキを食べた話

六花亭 ホットケーキのおいしい食べ方

受注生産限定の六花亭激レアお菓子ザ・プライムを食べた話

六花亭 ザ・プライム 受注生産限定の激レアお菓子を手に入れた

チョコマロン、栗きんとん他 これまで食べた六花亭のスイーツ

六花亭 これまでに食べた栗スイーツ8種【チョコマロン 他】

六花亭のパイ系おやつ

六花亭のパイ系おやつを挙げていく

六花亭札幌北店へ行ってモーニングして来た話《地下鉄駅に近いです》

六花亭札幌北店に行ってきた! モーニングサービス開始【北34条】

六花亭喫茶室でおこわ定食を食べた話

六花亭喫茶室でほたて強飯(おこわ)定食を食べる

札幌中心部で森に迷い込んだような気分になれる北大植物園は六花亭札幌本店徒歩圏内

バラを観るため北大植物園へ行きウツボカズラに夢中になる

駅前通りにある札幌グランドホテルのアフタヌーンティーへ行ってきた話

札幌グランドホテル 初めてのアフタヌーンティーに行ってきた

スポンサード リンク