木を彫る日々

木彫り作品・北海道の日常を綴るブログ

これまで食べたセイコーマートのソフトクリーム

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

これまで食べたセイコーマートのソフトクリーム

ここ何年かで実際に食べたセイコーマートのソフトクリームを挙げてみました。
ソフトクリームの感想、おすすめなど。

スポンサード リンク




種類豊富!セイコーマートのスイーツ ソフトクリーム

セイコーマートおすすめスイーツの代表はソフトクリーム・アイスクリームです。
コンビニなので普通のアイスも売ってますが、オリジナルソフト・アイスの種類がいっぱいあり中でも圧倒的にメロンソフトが有名です。

そして令和史上NO.1ヒットはとうきびソフトなんですって!とうきびがメロンを脅かす存在に!?
これまでに食べたオリジナルのソフトクリームを挙げてみました。

北海道とうきびソフト

とうきびソフト

2022年7月に発売になったとうきびソフト。甘くてモコモコしててとうきびの味が凄くします。
発売当初のチラシには数量限定とありましたが爆発的な人気で?道外の北海道フェアやウエルシアでも販売になってました。
この感じだとメロンソフトと同様に通年販売になるかもしれませんね。

2023年は6月10日から販売になっています。

北海道メロンソフト

セイコーマートメロンソフト

セイコーマートで一番有名なメロンソフトです。がっちり赤肉メロンの味がして美味しいです!
年中売っているのでいつでも出会えます。

北海道チーズソフト

甘すぎず塩気もあり私は好きなチーズの味。下のワッフルコーンととても合います。

北海道かぼちゃソフト

秋に売ってるかぼちゃのソフトクリームです。最近は食べていませんが2年続けて買っていたようでクリーミーでかなり美味しかった気がします。

抹茶ソフト

抹茶が濃くて美味しい!

北海道ハスカップ&バニラソフト

ハスカップとバニラが半分ずつのソフトクリームでハスカップの酸味とバニラの甘さが丁度いい感じでした。

ハスカップ味のアイスはセイコーマート 初山別産ハスカップアイスバーと仁木町産りんごアイスバーを食べるセイコーマートのハスカップジェラートを食べるもあります。

北海道いちごソフト

いわゆるいちご味のお菓子や飴と違って本物のいちご寄りのいちご味。
果汁5%でこんなにいちご?と驚きました。

栗ソフト

秋のソフトクリーム栗です。イタリア産の栗ペースト使用、さすがに栗は北海道産ではなかったです。
セイコーマートなら道北で栗の栽培に成功して北海道産の栗使用のソフトクリームとか出しそう。

北海道ブルーベリーソフト

余市町産のブルーベリーを使用したブルーベリーソフト。ブルーベリーガムや冷凍のブルーベリーとは違いフレッシュな酸味が美味しいです。

ちなみに私がブルーベリースイーツで一番好きなのは六花亭のブルーベリーみつまめです。

北海道クリーミーソフト

セイコーマートソフト
黒ゴマパフェの材料 左下:北海道クリーミーソフト

生クリーム入りのちょっとリッチなバニラソフトクリームで、札幌・円山にある四代嘉心づくめ団子の残った黒ゴマでパフェを作る時に使いました。

このソフトを食べた時に改めて思ったのですが、セイコーマートは基本のバニラソフトが美味しい!
やっぱり基本がしっかりしているからどんなフレーバーを合わせても美味しくなりますわ〜と勝手に納得してしまいました。

セイコーマート 北海道ミルクキャンディを食べる

セコマ ソフトクリームのおすすめ

セコマソフトクリーム

何を食べても美味しいですが、年中絶対売っているのはメロンソフト
北海道を感じられるので道外から観光で来てセイコーマートというローカルなコンビニに行くぞ!カツ丼食べるぞ!カツゲン飲むぞ!という方はメロンソフトを。

とうきびソフトはメロンソフトに続く人気なので、あればとうきびソフトも。
期間限定のソフトクリームの中だったらハスカップ・いちご辺りがおすすめです。
セイコーマートでソフトクリームを選ぶときの参考なれば幸いです。

スポンサード リンク