
北海道のコンビニといえばセイコーマート
今日は近くのセイコーマートでお買い物をしておやつを買ってきました。
北海道のコンビニと言えばセイコーマートが有名です。
コンビニなのにチラシが入ってきたり安売りしていたりと、スーパーマーケット感覚でちょっと卵を買ってくるわと行ったりしています。
なんと北海道内1000店舗以上あるようで、地方企業なのに素晴らしい。
セイコーマートの無い市町村
幌加内町・月形町・浦臼町・神恵内村以外全部の市町村にあるようで全道制覇しそうな勢いです。利尻礼文・奥尻島にもありました。
ちなみに上の4町村の読み方は幌加内→ほろかない 月形→つきがた 浦臼→うらうす 神恵内→かもえない です。神恵内村とか難しいですよね。
私は札幌近郊で言うと、花畔 濃昼 生振 張碓の地名を最初見た時???となってしまいました。花畔なんて、一文字も予想が付きませんでした。花畔→ばんなぐろ 濃昼→ごきびる 生振→おやふる 張碓→はりうす
そういえば、いつのまにかセイコーマートの会社名がセコマになっていました。セイコーマートもしくはセーコマと読んでいた私は違和感がすごいです。
一時期は函館にあるハセガワストアのやきとり弁当がセイコーマートで売っていました。いつのまにかなくなっていましたが…。
焼きそば&マヨドーナツ
今日から発売の焼きそば&マヨドーナツ100円税込みと、いつものアイスクリームを買ってきました。
炭水化物と炭水化物にマヨネーズを入れて揚げるという、とんでもないものを発見!しかも安っ!早速食べてみました。
数式であらわすとこんな感じです↓
ちょっとおばあちゃんには重すぎました。カロリーは恐ろしいことになっているんだろうなと、袋を見ると書いていませんでした。ある意味知らなくて良かったかも。
北海道牛乳ソフトチョコと北海道クリーミーソフトチョコ&バニラはカロリー過多を気にして、明日以降のおやつにしたいと思います。
その他のセイコーマートは セイコーマート をクリックでご覧いただけます。
やきそば弁当の復刻パッケージを買った話