広島県〜岡山県を旅行した方からお土産をいただきました。見たことのないものばっかり貰って嬉しくなっちゃったので挙げいきます。 貰った人(私):広島県は20年位前に1度だけ行ったことがあり、宮島に行くフェリー乗り場近くのお店で食べた穴子がおいし...
ビッグチロル こどもの日 2023 昨年のチロルチョコこどもの日は段飾り兜でしたが今年はガラッと変わりこいのぼりがメインになっていたので買ってきました。 組み立て動画 組み立てを動画にしています。 https://you...
年寄りが無印良品のネイルケアオイルを3週間使い続けてみた結果をビフォーアフターの画像で比較してみました。結論から言うと改善してました! MUJI ネイルケアオイルで爪の縦線を何とかしたい 縦線が目立つ爪。肉眼で見るともっと残念 木彫りをして...
札幌黄という玉ねぎのピクルスを札幌駅のエスタで買ってきて食べました。 まるごとたまねぎのピクルス 札幌黄 札幌黄という玉ねぎがあります。生産量が少なく「幻のたまねぎ」と言われているんですって。私の中では札幌黄=東区特産のイメージです。 25...
孫の気を引くロイズアドベントカレンダー 孫へプレゼントするため、今年も11月1日にオンラインショップ・実店舗ともに販売開始になったクリスマスのアドベントカレンダーを買いにロイズ直営店へ行ってきました。 ロイズクリスマスアドベントカレンダー2...
ホタテの殻を外す お盆なので?親戚から殻付きのホタテ貝をもらいました。殻を外して下処理していきたいと思います。 身を外す道具を持っていないので、包丁を使って貝に切り込んでいきます。 まず、砂がすごいので軽く水洗いしてからを剥がしていきます。...
皮付きとうきびを買ってきた 買い物に行ったら、皮付きのとうきび(とうもろこし)が1本100円で売ってました。 とうきびの時期かぁと思い買ってきました。 塩茹でではなく、皮付きのままラップに包んでレンジで5分くらい加熱しました。 ひとくちメモ...
2023年のチロルチョコこいのぼりを組み立てた話 こどもの日チロル2022を組み立て これまでチロルチョコのひなまつりを2回組み立て要領を得てきたのでチロルチョコの五月人形にも挑戦します。 本当は前からこどもの日チロルチョコが欲しかったけど...
昭和の小学生 懐かしの甚五郎彫刻刀4本組 机の引き出しの奥から、紙の箱に入った彫刻刀が出てきました。 こ、これは私が小学生の時に使っていた彫刻刀!! 昭和レトロな彫刻刀の箱 昭和も昭和、軽く半世紀以上前のものです。 箱には薔薇と猫チャンのイ...
3年ぶりにチロルチョコひなまつりを買ってきました。箱のひな段が進化していたので組み立てます。 チロルチョコひなまつりをディスプレイ ひなまつりの段飾りチロルチョコが売っていたのですが、数年前に買った時から進化していたので久々に購入しました。...