木を彫る日々

木彫り作品・北海道の日常を綴るブログ

づくめ団子のゴマで黒ごまパフェを作る

づくめ団子のゴマで黒ごまパフェを作る
スポンサード リンク




づくめ団子の黒ごまを使ってスイーツ作り

前回づくめ団子を食べ、あまりの美味しさに残ったごまの利用法を真剣に考えた結果パフェを作ることにしました。私の脳の中では

づくめ団子うっま!もっと食べたいラーメンの替え玉みたく替え団子がほしい!!
業務スーパーの冷凍の白玉買ってくればいいのか?
まてよ。仏壇にあげるお供え団子用の上新粉があったゾ 自分で団子を作れば解決?でもあの美味しさは絶対出せない…。
そうだ数でごまかそう!色んな味を入れて団子の味をぼやかそう!
となれば…パフェかパフェだな。わざわざ材料を遠くまで買い出しに行くのはめんどくさいから近くで調達できるもので作ろう!
パフェっぽいものを作ろう!

ということになりましたので黒ごまパフェを作ります。

前回、づくめ団子を堪能した話

嘉心 (かしん)札幌 づくめ団子を食べる【ごま団子】

黒ごまパフェ

黒ごまパフェ

材料は

  • づくめ団子の黒ごま
  • 家にあった上新粉
  • セイコーマートの北海道クリーミーソフト 上だけ
  • ビタミンカステーラ 1/3

黒ごまパフェ

昭和なガラスの器の一番下にビタミンカステーラその上にセコマソフト、周りに作った団子(半分は黒ごまをまぶし、半分はそのまま)をのせて最後に上から美味しい黒ごまをかけて出来上がりです。
白玉以外は北海道限定品で揃いました(北海道で買ったんだからそりゃそうだ)

づくめ団子の黒ごまパフェいっただきまーす

黒ごまパフェ

黒ごまはやっぱり美味しいな〜残念ながら団子は自分で作ったのであんまりです。すかさずソフトを食べます。黒ごまとソフト合う合う。一番下はビタミンカステーラにしましたがもっと柔らかいスポンジにしても良かったな〜。

created by Rinker
髙橋製菓
¥4,290 (2023/04/01 15:10:52時点 Amazon調べ-詳細)

この時気づいたのですが、ガラスの器に入れたセイコーマートのソフトをスプーンですくって食べると、お店のパフェのアイスのように美味しく感じてビックリしました。見た目って大事なんですね。

パフェを作っても、まだまだ黒ごまがあったので

黒ごまを使ったスイーツ

箱に付いていたレシピお餅などまぶしてお召がりくださいの通りにお餅と食べてみたり、ソフトクリームと黒ごまがとっても気に入ったので、あっ。パフェで使ったソフトの下が冷凍庫にある!と取ってきて黒ごまをギュウギュウにまぶして食べました。
コンビニソフトが最高に美味しい黒ごまソフトになりました。

次、づくめ団子を食べる機会があったら残ったゴマは、アイスにふりかけて食べようと思います。

スポンサード リンク