木を彫る日々

木彫り作品・北海道の日常を綴るブログ

木彫りの長盆 基礎作品

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

木彫りの長盆 基礎作品
スポンサード リンク




葉っぱの長盆

基礎作品の3番目の作品です。

長盆

基礎作品の3番目で、丸刀で彫り下げる練習の為の作品だったと思います。

模様が無く、葉脈だけなので、ひたすら同じ方向に下げて彫っていました。

葉が波打つ感じを出すように彫ったのを覚えています。

長盆

丸刀でスジ以外の部分を彫り下げるのと、端の葉の折り返しが慣れていないので大変でした。

染料は緑の色粉を少しいれています。

乾き物や珍味を乗せるお皿として使っています。

材木 シナノキ
染料 色粉 緑 墨汁
木のサイズ 13×42×2cm 
制作期間 3ヶ月
制作年 30年前

葉っぱのお皿を製作しました

【木彫り】余り板で作った木の葉の小皿

スポンサード リンク