木を彫る日々

木彫り作品・北海道の日常を綴るブログ

木彫りの葉っぱを彫るだけの動画

木彫りの葉っぱを彫るだけの動画

ただ葉っぱを彫刻刀で彫っている様子を動画にしてみました。

スポンサード リンク




木彫りの葉っぱ

ブローチを制作するために、板を切り出したたころで止まっているものがいっぱいあります。
その中で一番早く簡単に出来る葉っぱ(ホオノキ)を彫っている様子を動画にしました。
木彫りの葉っぱ
切り出してあった葉っぱ型の板に鉛筆で葉脈を書いたところからスタートです。

本当はブローチなどの小物を彫るときに、ズレないように押さえる台を使っているのですが、動画にするので見えづらくなるかな?と思って今回は使っていません。
そのうち木彫り道具としてご紹介したいと思います。
こちらです

自作した木彫り作業台【DIY】

使った彫刻刀

  • 三角刀 6mm
  • 三角刀 3mm
  • 丸刀 12mm

葉っぱを彫りまーす【動画】

《画面上をクリックすると再生します》

30分位の作業を早送りで1分にまとめました。
早すぎて細かい所は何がなんだかわかりませんが、葉っぱが彫り終わるまでのだいたいの流れです。

始めに三角刀で葉脈のスジを彫り、次に丸刀で中心に向かって周りを彫っていきます。
裏側は丸刀でまんべんなく薄く削っていきました。
最後に全体的に彫り足りない箇所を再度彫って、彫り上がりです。

木彫りの葉っぱ
だいたい完成

その後、微調整をしたり磨いたりニスがけとありますが、これで9割完成です。
ささっと彫った割には上手く彫れたかな?押さえる台がなかったので、やりづらかったです。

葉っぱのお皿を製作しました

【木彫り】余り板で作った木の葉の小皿

葉っぱ柄の額縁を製作しました

木彫りフォトフレーム 森の中

リョービ電動彫刻刀で木を彫っている動画はこちら

電動彫刻刀で木を彫ってみた【動画あり】

rakuma

Wood carving dogwood brooch05
新たに色々なブローチを制作して
ラクマisagoショップに出品しています。

スポンサード リンク