木を彫る日々

木彫り作品・北海道の日常を綴るブログ

木彫りの写真立て 小花

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

木彫りの写真立て 小花
スポンサード リンク




木彫り写真たて

ちひろ美術館・東京に行く機会があり、そこでこのポストカードを買い求めました。

緑の風の中の少女というタイトルです。

ちひろ美術館で購入したポストカードを入れるために、写真立てを作りたいなと日頃から気にかけていたのですが、なかなかピンと来る図案に出会えませんでした。

だいぶ経ってから小花モチーフのかわいい写真立ての図案を見つけました。

模様は可愛かったのですが、全体の形や小花の配置が好みでは無かったので、図案をベースにアレンジして制作することにしました。

写真立て

この小花はそんなに難しくなく、可愛く彫れたと思います。

写真立て

ポストカードと隣接しているフレームの部分を、いつもは加工なしで切り落とすのですが、2段の階段状にしています。

背景は浅い丸刀で石垣彫りを入れました。

写真立て

後ろ側は、出来上がってからドリルで穴を開け、ホームセンターで売っている丸棒を程よい長さにカットし、差し込んでいます。

私の作る写真立て全てに共通していることなのですが、写真立てを作るときは、たて置き・よこ置きに対応できるように、2箇所ドリルで穴をあけ、入れるポストカードや写真によって、丸棒を差し替えて向きを変えられるようにしています。

材木 ホオノキ
染料 との粉 くるみの皮
木のサイズ 20×23×2cm
制作期間 4ヶ月 
制作年 2008.10

葡萄柄のフォトフレーム額を製作しました。アンティーク風の仕上がりになりました

木彫り葡萄のフォトフレームを製作する【動画あり】

シマエナガの写真立てを制作しました。

シマエナガの木製マグネット写真立てを作ってみた

スポンサード リンク