
北海道ローカルパンで有名なちくわパン
北海道のローカルパンで有名なちくわパン。おいしいにっぽん切手になるくらい浸透してます。
発祥はどんぐりと言うパン屋さんです。
美味しいちくわパンを確実に手に入れたい人はどんぐりがおすすめ。
札幌の中心部だと大通公園沿いル・トロワ(札幌市中央区大通西1丁目13 ※テレビ塔近くの昔マルサだった場所)の1階に入っているので寄りやすいと思います。
セイコーマートのちくわパンは札幌パリ製(山崎製パングループ)です。
品切れしてたりするので軽い気持ちで行った方が良いです。そして普通の味(ツナマヨ)の他に期間限定でちょいちょい変化球を投げてくるのでこれまでに食べた色んな味のちくわパンをご紹介したいと思います。(新しく食べた順に都度更新)
ちくわパン(ごま油香る塩キャベツ)

ちくわパンごま油香る塩キャベツというそのまま料理名にありそうなフレーバーが売ってました。
久しぶりにマヨネーズを使っていない味です。
いっただきまーす

名前の通りの味で焼肉と合いそう!牛タンと食べたい! もちろんちくわパンにも合います。
マヨネーズが入っていないので139kcalとカロリーも抑えめです。
ちくわパン(みそマヨ)

ちくわパンみそマヨを買ってきました。
以前は沖縄油みそマヨと言う名で販売していたこともあったようで少し変化したのかな?
ちくわパン(かつお節と筍)以来の和風テイスト!全く味の予想はつきません。
いっただきまーす

ソースにマヨネーズはあまり感じなく、みそ率高めでちくわと凄く合う!
パンを焼いてる時にちくわの外に出たみそマヨ部分も焼かれて味噌の香ばしさが出たのかも?思っていたよりおいしかったです!私は結構好き。
ちくわパン(マスタードマヨ)

ちくわパンのマスタードマヨを買ってきました。以前もあったので復活販売です。
いっただきまーす

マスタード+マヨネーズ+ちくわに死角はない!といった感じでおいしいです!マスタードで練り物の魚感を吹き飛ばしてます。
セイコーマートのちくわパン変わり種はサイクルが短いので、次は何で来るんだろう?楽しみです。
ちくわパン(新生姜マヨ)

またちくわパンの新味を見つけてしまったので買ってきました。
新生姜マヨ。あっタルタルソースの時に新生姜入りだったらいいのにと思っていたら新生姜マヨという形で発売されてました!
いっただきまーす

新生姜の刺激とマヨネーズがちくわに合います。
使っているのは新しょうが入りマヨフィリングということで、どこの新生姜かはわかりませんが私は岩下の新生姜が好きです。→岩下の新生姜でした!
追い岩下の新生姜で楽しみました

ちくわパン(かつお節と筍)

セイコーマートで普通のちくわパンの他にかつお節と筍が売ってました。
えっ土佐煮…?今までのちくわパンとガラッと変わり和風!合うのかなぁ
いっただきまーす

筍のサクッとした歯触りとかつお節にちくわ。おいしいです。
自然に食べちゃいました。いわゆるちくわパンとはかけ離れてきましたが違和感ないパンでした。
ちくわパン(博多明太マヨ)

明太マヨが入ったちくわパンです。明太マヨなんて絶対おいしいでしょ!と買ってきました。
いっただきまーす

明太子のピリッとした刺激がちくわに合います!ちくわパンの具はやっぱり少しパンチのある味の方がちくわに負けなくていいですね!
ちなみにホットシェフ人気1位の大きなおにぎりも明太子&マヨとシャケ柄ポーチ欲しさに買ったセイコーマートFANBOOKで紹介されていましたが、私はベーコンおかかだと思います。
ちくわパン(タルタルソース)

セイコーマートに行った時に、パンコーナーにちくわパンがあり
ここまではいつも通りですが、新商品のシールが付いていて
ちくわパン(タルタルソース)と。
タルタル…ソース…!
久々にちくわパンの変わり種にピピピ!と来たので買ってきました。
というか、タルタルソースが好きなだけです。
見た目はいつものちくわパンです。
いっただきまーす

タルタルソースです。
ピクルスとパセリの存在をうっすら感じるタルタルソース。
何だか、揚げたてのデッカいエビフライが食べたくなってきました。
食べてる途中で思ったのですが、このタルタルソースに岩下の新生姜を刻んだものを入れてちくわパンにした
ちくわパン(岩下の新生姜入タルタルソース)が発売されたら最高に美味しいだろうな〜。
『岩下の新生姜にちくわを巻いて食べる』も、『タルタルソース岩下の新生姜入り』もテレビでやっていてとっても美味しそうだったので、ちくわ、タルタルソース、岩下の新生姜…勝利しか見えない!
そして、やっぱりちくわの穴からタルタルソースが飛び出しちゃいました。
学習能力よ…。
ちくわパン(山わさびマヨ)セイコーマートの山わさび商品に油断してはいけない

セイコーマートへ行った時に山わさびフェアをやっていて、パンのコーナーにちくわパン山わさびマヨがあったので買ってきました。

パンの袋には辛みの苦手な方はご注意ください。と書いてあり
他のお店の商品なら『って言ってたいしたことないやつでしょ』と気にしないのですが、セイコーマートは山わさびに関して容赦がないので、本当に気をつけて食べようと思います。
本当に容赦のない攻撃力最強カップ麺!セコマの山わさび塩ラーメン・山わさび塩焼きそばを食べた話
山わさび塩ラーメン 復活したのでとうとう食べる【セイコーマート】
山わさび塩焼そばを食べる【セイコーマート】
いっただきまーす

まず、ちくわの中のマヨソースをちょっとだけ食べてみました。
あ〜山わさびです。ピリッと来ますが、おびえて食べるほど辛いものではなかったです。山わさびおろし風そばを食べたときくらいでしょうか。
辛いのが好きな人は物足りないのかもしれませんね。
山わさびの辛さのおかげで、さっぱりしたちくわパンになっていました。
かぶりついたときに反対側のちくわの穴からマヨソースが飛び出てきたので、食べるときはお気をつけください。
セコマのおすすめ
