
木彫りの菓子器 どんぐり
9箇所ドリルで穴を開けて切り抜いてから彫りました。
葉っぱ→枝→どんぐり→幹の順で彫っています。
どんぐりがかわいく見えるようにしたつもりです。
取っ手部分は、木の年輪に見えるように彫り上げました。
裏側は浅丸刀で全体に地模様を入れています。
ちょっとまだらになってしまいました。

板はホオノキなので色艶もよく、いい仕上がりに。
好きなデザインだったので、うまく彫れてうれしくなりました。
材木 ホオノキ
染料 色粉
木のサイズ 21×30×2cm
制作期間 半年
制作年 1998.5
染料 色粉
木のサイズ 21×30×2cm
制作期間 半年
制作年 1998.5
この菓子器に六花亭どんぐりころころを乗せてみました
どんぐりのブローチ他を完成させた話
どんぐりのレターラックを製作しました
シンプルな葉っぱのお皿を製作しました