木を彫る日々

木彫り作品・北海道の日常を綴るブログ

瑞宝舎へ行ってきました【閉店】

瑞宝舎へ行ってきました【閉店】

とうとう、瑞宝舎にいってきました。

【悲報】2018年末に瑞宝舎が閉店になるので行ってきました

ショック!!瑞宝舎が年末で閉店するので行ってきた

瑞宝舎周辺を旅する【ティーサイン タピオカ & ティー バー】

スポンサード リンク




初めての瑞宝舎

はっ?瑞宝舎って何?と思いますよね。

ズイホウシャと読むんですが、札幌の地下鉄を利用している人なら、一度は聞いたことがあるかもしれません。

地下鉄北12条駅(さっぽろ駅のとなり)で、「ズイホウシャにお越しの方はこちらで降りられると便利です。」とアナウンスが流れていた、あのズイホウシャです。

建物を遠くから見たことがあり、大きな仏具屋さんかな?と思うような外観で、まさか普通にお買い物ができる店だとは思ってなかったのですが、地元テレビで中継しているのを観て、一度行ってみたいとチェックしていたお店なのです。

今回、行ったことがあるという友人に連れて行ってもらいました。

瑞宝舎

北12条駅を降りて少し進むと見えてきました、あの建物です。

知らなければ、ふらっと入ろうとは思わない佇まい。

一応友人に、何屋さんなの?と聞いてみたのですが、う~ん何でもあるからわかならないと。

瑞宝舎

入り口に案内板がありました。これは何でもありそうです。更に別棟もあるなんて!

建物の中はドン・キホーテっぽいのかなと思っていたのですが、通路の幅もゆったり、年齢層も割りと高めで昭和を感じる懐かしい雰囲気でした。

びっくりしたのが、食器のコーナーにiittalaのスペースがあったり、仏具のとなりにタイヤ売り場!置物エリアに石膏像があったりと、なんだか楽しくなってしまいました。

一通り見て次は別棟へ

瑞宝舎

1階は時計コーナーが広く、お高いのから手頃なものまでかなりの品揃えです。上の階のペット用品エリアには、ワンちゃん連れの方もいました。

お店を出て時計を見ると、サラッと見たつもりだったのに、2時間以上も経っていました。

瑞宝舎

お買い物をした時に、ポイントカードをお作りしますか?と聞かれたので、はりきってお願いしてしまいました。

札幌駅からも徒歩圏内に、こんな楽しい場所があったなんて!近々また行ってみようと思います。

瑞宝舎【閉店】
札幌市北区北10条西3丁目2番地

解体後の瑞宝舎跡、何になったのか見に行ってきました

瑞宝舎 その後を見に行ったらツルハになってた

スポンサード リンク