
バレンタイン時期に自分で食べたい北海道のおいしいチョコレート3選
札幌で買えるバレンタインに食べたいチョコレート
年がら年中いつだっておいしいチョコレートを食べたいですが
やっぱりバレンタインがあるので2月がチョコレートの旬。
なので種類豊富なこの時期にこれまで実際に食べたチョコレートの中から、札幌で買える自分で食べたい3大バレンタインチョコを決めました。
- 選んだ理由
- 並ばずにササっと買える(購入場所:札幌市内それぞれの直営店)
- 1000円以下とお手頃価格
- ただただ美味しい
六花亭 大人のチョコマロン

帯広に本店のあるマルセイバターサンドで有名な六花亭のチョコレート菓子です。
通常のチョコマロンは年中販売していますが、大人のチョコマロンは2月の超期間限定(10日間位)で売ってます。
昨年初めて食べたらすんごいおいしかったので今年も自分のために買って来ました。
開けた瞬間にラム酒の香りがして来ますが食べるとそんなに気になりません。洋酒のお菓子が苦手な人はやめた方がいいです。チョコマロン好きの方に説明するならチョコマロンを突き詰めた感じです。
昨年の大人のチョコマロン 普通のチョコマロンと断面の比較など。
六花亭札幌北店でモーニングしてきた話、初めてポップオーバーを食べました
六花亭札幌本店ラウンジ極楽へ行って食べ放題してきた話
六花亭マルセイバターサンド以外のおすすめ
ロイズ生チョコレート ティラミス

ロイズはポテトチップチョコレート、生チョコレートが有名で
生チョコには結構種類があり、バレンタイン時期のおすすめは生チョコティラミス!
完全にティラミス味の生チョコで、口の中で勝手に溶けていくティラミスです。
生チョコティラミスはイタリアンフェアの商品なので3月14日までの販売です。
ロイズのチョコレート工場へ工場見学しに行ってきた話。生チョコレートになれるフォトスポットなど
柳月 ソシソンショコラ

柳月も六花亭と同じ帯広が本拠地で、一番有名なのは三方六(バームクーヘン)かな。
ソシソンショコラはナッツとマシュマロが入ったサラミ型のチョコレートです。
2023年もお値段変わらずの600円で驚きの安さ!
1月中旬からバレンタインまでの販売です。
お手頃価格で美味しいチョコレートを来年以降も追い求めていきたいと思います。
孫に贈った北海道っぽいバレンタイン
北海道でしか買えないおすすめのお土産
セイコーマートのおすすめ