
北菓楼札幌本館でラムレーズンソフトクリームを食べてきました。※現在ラムレーズンはお休み中です
北菓楼札幌本館でラムレーズンソフトクリーム
北菓楼札幌本館は大通公園の北にあり、一番近い目印の建物は中央警察署です。
オープンしてまもなく一度だけ行ったことがあり、札幌本館限定のチョコサンドクッキーを買ったような気がします。
今回は2階のカフェにも行ってみました。
北菓楼札幌本館
建物は昔、図書館だったところを改装して北菓楼札幌本館として2016年にオープンしたというのはわかっていたのですが、なんとデザインは安藤忠雄氏でした。
そう、アノ頭大仏の安藤忠雄氏だったのです!
1階の売店でチョロチョロして2階のカフェへ向かいました。
ちなみに好きな開拓おかきベスト3は
- 1位北海シマエビ
- 2位いか
- 3位帆立
です。
新味登場によって好きな開拓おかきの順番が変わりました
北菓楼札幌本館 2階 北菓楼カフェ
2階は壁に本がずら~と並んでいておしゃれな空間でした。

カフェのメニューにはホタテのスパゲティ、ホタテカレー、オムライスなどのお食事メニューもありました。
その中でケーキセットを頼みました。
カフェメニューもラムレーズンソフトクリームも分け合いっこして食べたかったので、1階の売り場でラムレーズンソフトクリームを買い、2階でケーキと一緒に食べました。
いっただきまーす
ラムレーズンソフトクリーム、おいしーい!
基本のソフトクリームがまず美味しいのに、更にラムレーズン
それが下までみっちり入っていてたまりませんでした。
ケーキセットはシフォンケーキ、ソフトクリームとお好きなケーキが1つ+お飲み物が選べるので、ガトーショコラにしました。
3種類も食べられて幸せです。
ラムレーズンのアイスと言えば
ラムレーズンのアイスと言えば頭をよぎるのは六花亭のマルセイアイスサンドです。
比べてどうなの?どうなの?と気になりますよね?
わかりません!
どちらも美味しいことしかわかりません。
でも気になる人のために、解決法を見つけました。
どっちも食べちゃう! です。
気になる人は六花亭札幌本店と北菓楼札幌本館、この2店は徒歩圏内なのでどっちも食べに行っちゃいましょう。
まず六花亭札幌本店でマルセイアイスサンドを食べて、道庁の前を通り記念撮影して観光気分を味わいつつ若干カロリーを消費して、北菓楼札幌本館へ行きラムレーズンソフトを食べます。これで解決です!
北菓楼札幌本館に近い札幌グランドホテルアフタヌーンティーへ行って優雅な気分になった話
北大植物園も近いです(徒歩5分)
北菓楼札幌本館のラムレーズンソフトは期間限定です!
2018.4月オープン 北菓楼の新店舗 KITAKARO Lでソフトクリームを食べた話はコチラ
北菓楼ハイウェイオアシス館限定のソフトクリームを食べた話はコチラ
北菓楼 にしん漬けおかきを食べた話