木を彫る日々

木彫り作品・六花亭・セイコーマート多めのブログ

木彫り作業で失敗した時にごまかす方法

木彫り作業で失敗した時にごまかす方法

気をつけて彫っていても、まちがう時は間違えます。
今回は私が失敗した時に何とか修正しているやり方をご紹介します。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサード リンク




木彫りを修正する方法

イラスト

30年以上木彫りをしていると糸鋸で必要な部分を切り落としてしまったり、彫りすぎて穴が開いてしまうなど思わぬトラブルが起きることがあります。
やり直しもきかないので、どうにか小細工をしてやり過ごしてきました。

修正用の木粉パテ

木粉

木なので一旦削ってしまうと、どうにもなりません。
私は修正を図るべく糸鋸作業で出た時の木粉をヤマト糊と混ぜてパテとして使い、埋め込んだり接着剤の役目として使っています。

木工用ボンドだけの方が強力に着くのですが、ボンドがハミ出た部分が着色した時に色が乗らずムラになり、いかにも修正しました!となってしまうので
ヤマト糊を混ぜた木粉パテを使っています。

point

木材によって色が結構違うので、修正したところが目立たないように、使用した木材と同じ種類の木粉を使うようにしています。
例:シナノキを直すならシナノキの木粉

板の硬さや色の違いはこちら

木彫り 彫刻用木材おすすめ 彫りやすい板と硬い板10種

パテの割合はヤマト糊と木粉をだいたい半々で作っていますが、その時使う木粉の種類によって良い割合が変わってくるので最終的に混ぜた時の感触で決めています。
ウッドパテというものも販売しているようです。

パテの用途別 使い方

修正以外にも使う場面があるので用途別に使い方をご紹介します。

  • 間違って切り落としてしまった時
  • 深く彫りすぎた
  • 継ぎ目に使う
  • 写真立ての用の穴のサイズ調整
  • ねじ頭を隠す

間違って切り落としてしまった時

糸鋸でカットした時に気づかずに必要な部分を切り落としてしまうことがあります。
彫っていてあっ!ここ無いと後で気づくこともしばしば。

ぶどうの鏡
緑で囲った部分が修正したところ


イラスト
そういうときは切り落とした木片と本体に木粉パテ+木工用ボンドを塗りくっつけています。
表面に木工用ボンドが溢れて出てこないよう一番内側に木工用ボンドを塗り、その周りを囲むように木粉パテを塗っていきます。

額
ここもそうです

深く彫りすぎた

100均小箱

100均で買ってきた木の小箱を彫った時に、想像以上に板が薄くて穴が開いてしまいました。
100均小箱
下に別の板を貼り、上から木粉パテを詰めてごまかしました。

継ぎ目に使う

木彫りのゆり

この時に制作したユリの花の茎部分は木で凸凹を作り、内側にボンドを付けて外側を木粉パテで固めました。

写真立ての用の穴のサイズ調整

写真立て

写真立ての裏側に棒を刺す穴を開けた時、ドリルで予定より大きく穴を開けてしまったので木粉パテを詰め込み調整しました。

ねじ頭を隠す

バラレターラック

立体的な木彫りを制作したときに釘やネジを使い組み立てることがあります。
見える部分にねじ頭が出ているとカッコ悪いので木粉パテで埋めています。
ねじ頭の上を木粉パテで埋め乾いてからサンドペーパーをかけ、色付けとニスをかけます。

まとめ

作品のサイズと修正規模が小さいので、この方法でだいたいごまかしきれています。
ごまかしきれていたのですが、先日とんでもない失敗作を数十年ぶりに押入れから発見してしまったのでそのうちご紹介したいと思います。

スポンサード リンク