木を彫る日々

木彫り作品・北海道の日常を綴るブログ

道民だけど食べたことのない北海道名物を挙げていく

道民だけど食べたことのない北海道名物を挙げていく
スポンサード リンク




北海道 地元の人は食べない北海道名物

家の中イラスト

芸能人が北海道観光して美味しそうなものを食べている旅番組を観ることがあるのですが、知らない店が出ていたり昔は無かった店がいつのまにかオープンしていて、今度行ってみようかな!と参考になります。

と同時に、北海道と言えばこれだ!と紹介されるものの中に食べたことがないものが結構あります。

テレビだけじゃなく旅行本や本州で開催されている北海道展にも、えっ!何ソレ知らない、身近で食べた話を聞いたこと無いというものもあります。

北海道名物として有名だけど、そういえば一度も食べたことない?というものを挙げてみました。
ちなみに私は生まれも育ちも北海道、北海道民歴が半世紀以上の中堅道民です。

全道各地にだいたいあるセイコーマート(179市町村のうち175市町村に出店)のおすすめ・お土産

セイコーマートで買うお土産と自分用のおすすめ商品【道民ご愛用】


六花亭マルセイバターサンド以外のおすすめ

六花亭おすすめを挙げていく!マルセイバターサンド以外【日持ちするお菓子】

北海道名物のラーメン

北海道地元の人は食べないラーメン

北海道といえばラーメンですよね。昔から味噌は札幌、塩は函館、しょうゆは旭川など、地域よって色々あります。

近頃はみそ・塩・しょうゆ関係なく各地においしいお店がいっぱいあり、札幌でもエビスープや鶏白湯がおいしいとか焦がし醤油最高!旭川のこの店は味噌がおすすめなど。

ここまではわかります。

味噌バターコーンラーメン

ラーメン屋さんで味噌バター・味噌バターコーンを頼んだことがありません。(標準でコーンが入っているのは食べたことがあるかもしれない)

コーンの甘みとバターのコクが北海道らしいのかな?でも普通のラーメンかチャーシューメンしか食べたことがありません。
機会があったらチャレンジしてみようかな。

コーン(とうきび)は丸っと食べることが多いです

とうきびをレンジでチンして食べる

追記 2020.8

とうとう味噌バターコーンラーメンを食べに行ってきました!

道民、はじめての味噌バターコーンラーメン

カニラーメン

カニが半身とか1匹まるまる乗ってるラーメンて、手がベタベタして解体がめんどくさそう。

海鮮ラーメンも食べたことがありません。そのまま刺し身で食べたいです。

数量限定じゃがポックルほたて塩味を食べた話

じゃがポックル ほたて塩味を食べる! 北海道限定


殻付きのホタテをもらったので刺し身で食べた話

殻付きホタテをもらったので処理して食べたら ホタテアートが出来た【北海道】

色々話題のセイコーマートカップ麺山わさび塩ラーメンを食べた話

山わさび塩ラーメン 復活したのでとうとう食べる【セイコーマート】

北海道名物のソフトクリーム

北海道地元の人は食べないソフトクリーム

よく食べるのは牧場系のソフトクリームで、最近特に美味しかったのは、砂川SA上り(札幌に行く方)にある岩瀬牧場のソフトクリームです。ちなみに砂川SAは日本最北のサービスエリアなんですって。

食べたことがないのはこの下になります。

ラベンダーソフトクリーム

富良野に限らずラベンダー畑にラベンダーソフト有りみたいな感じで必ず売ってますよね。

香りがラベンダーなんだろうなとはわかりますが、ラベンダーって何味なんでしょう?

滝上町へ芝桜を見に行った時に芝ざくらソフトクリームを食べてしまいました

芝ざくら滝上公園へ行ってきた【滝上の芝桜】

メロンonソフトクリーム

半分にカットしたメロンの上にソフトクリームが乗っているものも食べたことないです。

メロンとソフトは別々に食べたほうがいいような気がして…。私はセイコーマートのメロンソフトで良いかな。

セイコーマートで買うお土産と自分用のおすすめ商品【道民ご愛用】

でも観光地ソフトクリームを食べちゃう気持ちはすごくわかります。例えば私が宮島に観光で行って、もみじ饅頭ソフトが売っていたら買っちゃうかも。そういう感じなのかな?

観光地のソフトクリームで私がおすすめするのは北竜町のひまわりソフトです。香ばしくてめちゃめちゃ好きです。

じゃがいもに塩辛

多分これは地域によると思うのですが、じゃがいもに塩辛をのせて食べたことがありません。粉ふきいもにはバターか塩かな。

北海道物産展のお店

札幌市内のデパートでも全道各地の物産展をやってたりするんですが、本州の北海道展には行ったことがないので、一回くらいどんな感じが見てみたい気もします。

本州の物産展に出展している海鮮・お肉・弁当のお店はほどんど知りません。常にバイヤーが全道各地の美味しいものを発掘しているようなので、逆にこれから北海道でも有名になるということかな?

だから道外の人は北海道グルメに詳しいのでしょうか。

クランベリースイートポテトとクッキーイラスト
クランベリーのシャンルルクッキーチーズ味も好き

スイーツは結構わかります。私だったら帯広市 クランベリーのスイートポテト砂川市 ナカヤのアップルパイを買いますね。

クランベリーのスイートポテトを食べました

帯広スイーツ!クランベリーとお菓子の館のあくつ

食べてみたい北海道のご当地グルメ

ナゥピーイラスト

続きまして、食べてみたい北海道のご当地名物を挙げてみたいと思います。

  • 帯広 インディアンカレー
  • 函館 ラッキーピエロ チャイチキ以外
  • 富良野 ナゥピー

インディアンカレーも美味しいと数十年前から聞いていますが、まだ食べたことがありません。十勝は豚丼・スイーツなど美味しいものが多すぎてたどり着けていません。

ラッキーピエロは、違うバーガーやカレー・オムライスも食べてみたいと思っているのですが行くと結局チャイニーズチキンバーガーを食べてしまうのでその先に進みません。

ナゥピーは富良野の名物で、モナカに納豆が入った冷凍品です。未だに手を出せていません。

納豆とモナカ…気になってはいるのですが勇気の問題です。フラノマルシェオンラインショップでも買えるようです。

道民でも行ったことのない北海道の市町村

Hokkaido gourmet never eaten06

ついでにまだ行ったことのない北海道の市町村も挙げていきます。全く何の参考にもなりません。ただの備忘録です。

何ヶ月かまえに行ったことのある北海道の市町村を塗りつぶそう!チラシを貰いとっておいたので塗りつぶしていきます。

線をなぞり始めてから気づいたのですが、行った所よりも行ってない市町村を塗りつぶした方が早い…?

なので行ったことのない市町村を塗りつぶしました。

Hokkaido gourmet never eaten07

塗りつぶしてからチラシを見た時はちょっとだけだなと思ったのですが名前を挙げてみると、結構な数の未踏の地がありました。

    行ったことのない市町村

  • 道南 : 松前まつまえ町・福島ふくしま
  • 道央 : えりも町
  • 道東 : 鹿追しかおい町・上士幌かみしほろ町・士幌しほろ町・本別ほんべつ町・足寄あしょろ町・陸別りくべつ
  • 道東 : 鶴居つるい村・標茶しべちゃ町・中標津なかしべつ町・別海べっかい町・標津しべつ
  • 道北 : 剣淵けんぶち
  • 道北 : 初山別しょさんべつ村・美深びふか町・音威子府おといねっぷ村・中川なかがわ
  • 道北 : 遠別えんべつ町・天塩てしお町・幌延ほろのべ町・豊富とよとみ
  • 道北 : 稚内わっかない市・中頓別なかとんべつ町・浜頓別はまとんべつ町・猿払さるふつ
  • 離島 : 利尻りしり島・礼文れぶん島・天売てうり島・焼尻やぎしり
  • ※別海町の呼び名はべつかいorべっかい 公的表記はべつかい私はべっかい

昔、道の駅のスタンプ帳が無料の時代にスタンプを押すために知内町の道の駅に行くと、サブちゃんの何かがあった気がしたので、南は知内町までは行っていると思います。

襟裳岬は風が強く、森進一が襟裳の春は何もない春ですと言っていたので行ってません。

足寄はチー様の故郷として有名ですが行ってません。2m以上の巨大なラワンブキとか見てみたいですが虫が苦手なので、行くことはないだろうな…。

剣淵は行った覚えがないんですが周りの市町村は行っているので覚えてないだけで行ってるのかも?

根室と知床は別ルートでそれぞれ行ったので中標津周辺は行ってないと思います。

道北は日本海ルートでえびタコ餃子を食べた覚えがあるので羽幌までは行きました。
NHKのドキュメント72時間に初山別村のセイコーマートが!羽幌町の隣ですが行ってませんねぇ。

ぷらっと車でオホーツク海沿岸ルートを北上し、枝幸のウスタイベ千畳岩まで行ったのですが、オホーツク海の永遠と続く穏やかな海岸線に飽きてしまい引き返しました。なので道民でありながら稚内へ行ったことがないです。

離島は奥尻島しか行ったことがないです。羽幌町の天売焼尻に行くフェリー乗り場までは行ったことがあり、でっかいオロロン鳥のオブジェがありました。

あらためてみると道北道東が弱いですね。剣淵町以外は遠!!なので今後可能性があるのは剣淵町でアルパカ観察でしょうか。

北海道の地名読めますか?

北海道民も読めない難読地名を深堀りする

以上、北海道地元の人が食べない北海道グルメと行ったことのない北海道市町村でした。全体的にで?っていう話です。

実際に行ったことのある北海道のオススメ温泉8ヶ所はこちら

北海道の人が行くおすすめ道内温泉8ヶ所


定番からそうじゃないものまで。北海道のオススメお菓子

北海道でしか買えないお土産【道民おすすめ】

ロバパンが北海道だけと知った時の話

ショック!!ロバパンが全国区じゃなかった 北海道だけ!?

スポンサード リンク