
男爵 やさしい甘さのミルクまんじゅう

六花亭の漁火店がオープンした時に函館先行で男爵が発売されました。
函館ゆかりの川田龍吉翁が持ち込んで普及したじゃがいも『男爵』をかたどりました。
引用元:六花亭
男爵って?
男爵とはじゃがいもの種類です。名前の由来は、この↑川田龍吉男爵の男爵から来ています。
昔じゃがいもは男爵とメークインくらいしかなかったのに、最近だとインカのめざめ、キタアカリ、トヨシロ、キタムラサキなどなど増えまくってますね。
男爵は火を通すとホクホクして崩れやすいのでコロッケなどに使われます。じゃがバター粉吹き芋最高です。
六花亭のトヨシロを使ったパイその名もトヨシロを食べた話
その後、男爵(お菓子の方)は帯広、そして最近札幌の店舗でも見かけるようになり、オンラインショップにも登場してます。
以前は透明シートに包まれて販売していたようで、男爵のイラストパッケージになって復活販売です。
六花亭のお菓子って消えたり復活したりが多い気がします。
私が特に復活してほしいのはいつものアレです
中は、じゃがいも型のまんじゅうが2つ入ってます。本物そっくり!
皮ごと丸っと食べる新じゃがの小芋みたいです。
となっており、じゃがいもは入っていません。
いっただきまーす
割ると中は白餡で、ひよこみたいなミルクまんじゅうです。
口の中の水分全部持っていかれる系かと思ったら全然で、パサパサ感が一切なく予想以上に美味しい!
具体的に何と言ったらいいかわかりませんがミルキー?美味しい味がする!
見た目はイモだけどめっちゃ美味しいミルクまんじゅうです。
この先ずっと販売するのか再び消えゆくのかわかりませんが、日持ちも11〜12日と長めなのでお土産にも良いかも。
六花亭『かの』も函館ゆかりのお菓子で漁火店オープン時に発売されました
六花亭ポテトチップス!パッケージの花柄が可愛い
六花亭札幌本店と六花亭札幌北店の行き方
六花亭マルセイバターサンド以外のおすすめ