
木彫り制作で使用しているノコギリとカンナをご紹介します。
木彫りの道具 ノコギリ
NTカッターノコギリ SAW-50P
板は糸のこでカットしますが、5mm位の木の丸棒だけを切る時など、いちいち糸のこが置いてある部屋に行くのがめんどうなので、カッター式のノコギリでガリっとやっています。
昔、ホームセンターで購入しました。
手軽でサッと使えるので重宝しています。
刃を出していない状態では、普通のカッターと見分けがつかない所がいいです。ペン立てに文房具と一緒に収納しています。
刃のところがだいぶ汚くなってきましたが、まだ使えるのでそのまま使っています。
ノコギリ
ただのノコギリです。木彫り作品専用品とかではなく普通のノコギリです。
ベニヤ板1枚だけ切りたい時などに使っています。
木彫りの道具 カンナ
カンナ2種類です。
替刃式細工小鉋 反鉋 18mm

花台の脚の湾曲が強い所に使います。
カンナ自体に少し丸みがあるので、角度が付いている板も難なくかけれます。
豆平鉋 1枚刃

花台の脚用に購入しました。
脚の曲線に使います。彫刻刀の平刀で彫るより簡単できれいにできます。
カンナを使った作品
カンナを使い制作した木彫りの花台です。仕上がりが滑らかにできました。
カンナを使った花台はコチラから
直接道具に関係ないですが、今回カンナが漢字で“鉋”と書くと初めて知りました!カタカナのイメージしかなかったのでちょっと驚きました。