
マーガレットとあじろ柄の花台
上下の板はあじろとマーガレット柄にし、配置バランスを考えながら図案を作りました。
先にマーガレットと葉を彫ってから、真ん中にあじろ柄を入れました。
竹が組んであるように見せるため正確に彫っていきました。
上の板は八角形で大きく、下の板よりも彫る面積が広いので時間がかかりました。
下の板はマーガレットを1輪づつ入れてみました。
板を切り抜くときに、脚と組み立てることを考えて、イビツにならないよう慎重にカットしました。
脚は曲線のフォルムを強調してカットし、角に丸みを出すのに小さなカンナを使い削りました。
3本脚は素人では組み立てが難しいので、建具屋さんにお願いしました。
おかげで綺麗な仕上がりになりました。
脚の曲線がきれいに出ていて、とても気に入っています。
現在は玄関先でお花を飾ったり、組み木を載せたりと活躍中です。
材木 桂の木
染料 くるみの皮
木のサイズ 36×36×73cm
制作期間 2年
制作年 2015.8
染料 くるみの皮
木のサイズ 36×36×73cm
制作期間 2年
制作年 2015.8