木を彫る日々

木彫り作品・北海道の日常を綴るブログ

木彫りのサンタクロースと木製クリスマスツリー改良型

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

木彫りのサンタクロースと木製クリスマスツリー改良型
スポンサード リンク




木彫りのクリスマス

クリスマスに向けて、今年はサンタクロースの組み木と木製ツリー改良型を新たに制作してみました。

煙突からサンタクロース

木彫りのサンタクロース

煙突から侵入しようとしているところをモチーフにしました。

一番右は試作品で、どんな感じになるかなと制作してみました。

もっと大きい方がいいなと思い、左と真ん中のサンタクロースを作り、上のフチに星も足しました。

木彫りのサンタクロース

額から外してパズルとして遊ぶことができます。

星も外れます。

木製クリスマスツリー

Wooden santa claus504

以前もクリスマスツリーをご紹介したことがありましたが、切り抜くのがとんでもなく面倒だったので、今年は楽して制作できるように改良しました。

クリスマスツリー 旧

クリスマスツリークリスマスツリー

以前のツリーは炎の所をドリルを使い穴を開け、糸鋸の刃を通してカットし刃を外し、また通し→カット→外しを17箇所も繰り返す作業で、とっても面倒で長時間かかりました。

クリスマスツリー 改良型

クリスマスツリー

今年新しく制作した改良型は、一筆書きのように切り進めるようにしました。

クリスマスツリー

板に図案を写し切っていきます。

クリスマスツリー旧と比べて、とっても楽に出来ました。

クリスマスツリー
緑の線が糸鋸の動き

新旧比べるとこんな感じです。

最後に炎の周りをカットして、くり抜いた風にしていきます。

クリスマスツリー
緑で囲ったところ1箇所だけドリルを入れて切り抜きました

一番下の段のロウソクだけポロっと単体で取れます。

それでも一発勝負なので、用心深く切るのに1週間かかりました。

クリスマスツリー

2つを立てかけるとこんな感じです。

木製クリスマスベルをくり抜きました

木製クリスマスベルの壁飾り

これまで制作したクリスマス関連の作品はクリスマス をクリックでご覧いただけます。

スポンサード リンク