
木製アクセサリートレイ
何かを切り出した時に出来た端が曲がった板があったのでアクセサリートレイを作ってみました。
これといった図案は用意しませんでした。
まず中央部を楕円形に少し彫り下げてそこに石目彫りを入れていきます。
石目彫りの動画
石目彫りをしているところを動画にしました。《画面上をクリックすると動画が再生します》
真ん中の黒い部分は木の節です。無視して普通に石目彫りを入れています。
彫り終えてからサンドペーパーをかけました。
真っ直ぐに彫る動画
このトレイの裏側は北海道美瑛の白樺が群生しているイメージを板に表現しました。
ということにしておけば芸術的な感性がある人と思われないかな…?

本当は試し彫りをした痕がくっきりついていたので、ごまかすために同じ方向へ彫りをいれて縦線模様にしただけです。
《画面上をクリックすると動画が再生します》
動画は彫っている音を使うために無音の中作業しましたが、耐えられなくなってきたので途中で撮るのを止めました。独り言とか言ってしまいそうになるのを我慢するのが大変で短めです。

左下に砂と彫りました。
色付けと完成
色を着けてニスがけしました。石目彫りの方は色付きのニスを使ったので微妙に色が違います。
出来上がってみると、裏側が思っていたより良い感じなのでリバーシブルのトレイとして使っていこうと思います。
アクセサリートレイとしていますが、何でもかんでも乗せていこうと思います。
材木 シナノキ
染料 くるみの皮
木のサイズ 8×28×1.5cm
制作期間 10日間
制作年 2021.3
染料 くるみの皮
木のサイズ 8×28×1.5cm
制作期間 10日間
制作年 2021.3
今回制作したトレイにバラブローチを乗せて見ました
取っ手付きトレイを制作しました