
東洋水産マルちゃん 激めん ワンタンメン 昭和からある懐かしいカップ麺
北海道民お馴染みのカップ焼きそばといえばやきそば弁当ですが、同じくらい有名なカップラーメン激めんワンタンメンを食べました。製造はやきそば弁当と同じ東洋水産(マルちゃん)です。
やきそば弁当は全国的に北海道限定として有名なのに、どうして激めんはそうでもないのだろう?と思っていたら2018年にリニューアルし全国販売していたのですね!激めんの美味しさがじわじわ全国に広まっていったのでしょう。
※現在の販売エリアは中京以東となっています。
そして激めんの名前の由来は、《感激するうまさ》を伝えようと激めんにしたんですって。知りませんでした。
激めんワンタンメンは昔から(昭和53年発売)ありましたが近年全く食べた記憶がないので久しぶりに食べてみたいと思います。
私は激めんに入っているトゥルットゥルのワンタンとワンタンの中の小さい謎肉?が凄く好きで、ほぼワンタンのために食べていてメンマは別になくていいと思っていました。分厚めのメンマ袋切るの大変だし。
激めんワンタンメンの見た目

パッケージは紫ベースで字体が昭和っぽい感じのままで昔と変わってない気がします。中には粉末スープ袋とかやくのメンマが入っています。
粉末スープをカップに入れて、メンマは蓋の上で温めます。
残った粉末袋の匂いを嗅ぐと、これこれこれ!激めんの匂いです。
食べる直前にメンマを投入します。久々に袋を切ると開けやすくなっていました。
いっただきまーす
歳を取ると変わるものですね、乾燥ではなく生タイプのメンマが入っているのですがメンマが美味しい!昔は気づかなかったな〜。ワンタンの量もこのくらいで丁度いい感じです。

味はしょうゆベースで胡椒?が効いているスパイシーで独特の味です。目隠しをしてしょうゆ味カップラーメン食べ比べしてもこれだけは当てられる自信があります。
似たものが全く思い当たりませんし癖のある味で一般的に美味しいのかそうじゃないのかわかりませんが、懐かしくてニヤニヤしてしまう味です。
食べ進めるとなるとが出てきました。
道外に住んでいる北海道出身者への北海道土産は有名ラーメン店コラボお土産ラーメン生2食入りよりも、激めんワンタンメンの方が『うっほっほ懐かし〜!!』と喜ぶと思います、きっと。
というか私だったらその方が嬉しいかも。売っている場所はスーパー・コンビニ・ドラッグストアなど割とどこでも見かけます。
激めんはセイコーマートにも売ってますセイコーマートおすすめお土産
次懐かしの北海道ローカルカップラーメンを食べるとしたら…おみくじ付きのエースコック大吉かな?
大吉、食べました
ショック!!ロバパンが全国区じゃなかった 北海道だけ!?
キユーピー3分クッキングの謎! 放送内容が地域によって全然違ってた
しゅうまい揚が復活していたので買う【堀川】
うずまきかりんとうもローカルお菓子だった【北海道】
リボンナポリンだけが北海道限定と令和に知る シトロンは全国
お正月に向けて口取りを買う
デンプンせんべいを食べる【昭和のお菓子】
北海道のおすすめお土産
北海道限定やきそば弁当スープカレー味を食べた話。コンソメスープ付
マルちゃんのカップになった塩ラーメンを食べた話
目と鼻がやられるけど美味しいセコマの山わさび塩ラーメンを食べてみた話
たちぽんと呼ぶのは北海道だけだった話
ようかんパンの仲間ようかんやわらかが美味しい
懐かしいユカたんが復活していたので食べました
セイコーマートのベーコンおかかおにぎりが美味しすぎる話