木を彫る日々

木彫り作品・北海道の日常を綴るブログ

六花亭の節分 福豆とトヨシロ【アーモンドヤッホー】

六花亭の節分 福豆とトヨシロ【アーモンドヤッホー】

六花亭の季節商品 福豆とトヨシロを買ってきました。
2023年の福豆は1月14日から発売です

スポンサード リンク




六花亭の福豆

六花亭 福豆

六花亭の節分限定おやつ福豆は、鬼のイラストが書いてある紙製の入れ物にどんころとアーモンドヤッホーが入っている豆詰め合わせでした。

アーモンドヤッホー

アーモンドヤッホー

口に出して言いたい
アーモンドヤッホー!

「ッ」にスタッカートを付けて言いたい
アーモンドヤホー!!

一瞬アーモンドをチョコレートで包んであるものをアーモンドヤッホーと呼ぶとかあるのかなと調べてみましたが、完全に六花亭の商品名でした。さすがですね。
アーモンドヤッホーは現在単品で販売しておらず、缶の□△○(まるさんかくしかく)に入っています。

どんころ(塩黒豆)

どんころ

どんころは黒大豆に砂糖がかかっていますが、そんなに甘くないので、ボリボリ食べちゃいます。

どんころ
どんころも、現在店頭では単品で見かけない気がします。

2023年福豆に入っているどんころが単品で売っていました!

六花亭 どんころ 【節分】

福豆パッケージ
鬼のパッケージは紙製ですが捨てるのが勿体無いので、入れるものはないかなと家の中を物色し、飴を入れることにしました。
福豆の販売期間は2月3日迄です。

六花亭の恵方巻(イチゴのロールケーキ)はこちら

六花亭 恵方巻 イチゴを食べる【節分】

六花亭トヨシロ じゃがパイ

六花亭トヨシロ

こちらはじゃがいもにベーコン、たまねぎを入れてパイで包んである甘くないお菓子?です。

トヨシロ
裏面に温めるとより美味しいと書いてあったので、やってみました。
お菓子というよりは、お酒のおつまみやおかずになりそうです。

トヨシロという名前はじゃがいもの品種で、じゃがピリカの白いポテトに使われています。時期によって菊水堂のできたてポテトチップにも使われているようです。

パッケージがリニューアルしたトヨシロを食べた話

六花亭 トヨシロ 【じゃがパイ】

こちらも六花亭の甘くないパイ
六花亭1月の季節商品ごんぼ(ごぼう入りのパイ)を食べた話

六花亭ごんぼを食べる

これまでに食べた六花亭のパイ系おやつサクサクパイから甘くないおやつまで

六花亭のパイ系おやつを挙げていく

まとめ

イラスト

福豆はパッケージがかわいいので購入したといっても過言ではないのですが、何はともあれアーモンドヤッホーでした。

六花亭札幌北店でモーニングしてきた話、初めてポップオーバーを食べました

六花亭札幌北店に行ってきた! モーニングサービス開始【北34条】

六花亭札幌本店で再開されたラウンジ極楽へ行ってきた話

六花亭札幌本店 ラウンジ極楽が再開!食べ放題に行ってきた

六花亭マルセイバターサンド以外のおすすめ

六花亭おすすめを挙げていく!マルセイバターサンド以外【日持ちするお菓子】

これまで食べた六花亭のスイーツ

六花亭 これまでに食べた栗スイーツ8種【チョコマロン 他】

六花亭受注生産限定のザプライムを食べた話

六花亭 ザ・プライム 受注生産限定の激レアお菓子を手に入れた

六花亭札幌本店の行き方

札幌駅から六花亭札幌本店 なるべく外を通らない行き方

スポンサード リンク