
ブルボンお菓子の中では圧倒的にルマンドが大好きなのですが、アルフォートの船って普通に素敵なのでレリーフにしてみたらどうだろうと彫ってみました。
アルフォート 木彫りレリーフ作ってみた

アルフォートとアルフォートミニチョコレートで枠の柄や船の細かさなど違うところがあるので彫りごたえのありそうな縁が縞々のアルフォートを選びました。
created by Rinker
¥2,630 (2025/05/02 07:24:29時点 楽天市場調べ-詳細)

アルフォート何cm
アルフォートの縦横サイズを測ると
たて5.1cm
よこ3cm
板のサイズを18cm×10.6cmにカットし船を書き込みました。

船の帆?の細長い線が多く三角刀が大活躍です。
板はシナノキです

周りの綱模様も彫り

裏はプロクソンのルーターで12カ所穴を開けビスケットも作りました。

色は濃いめのこげ茶、ニスも色付きにして乾かして完成。
彫り始めから完成までを動画にしました
ミニレリーフ完成

アルフォートっぽくなりました!
アルフォートの船だと知らない人は見た時に
あらあら奥さん素敵な船彫ったわね〜ってなるだろうし
気づいた人は
何彫ってんの?アルフォートやんけ!ってなると思います。ニヤニヤ

アルフォートと気づいた人にはもれなく裏のビスケット仕様も見せようと思います。
アルフォートレリーフ作り方のまとめ
三角刀大活躍
ルマンドガチャより難しい
普通に素敵

木の地色がまだらなので平面は色が均一に着きませんでしたが
貿易商のおじいちゃん社長の部屋に飾ってそうなアンティーク風になったので、今後経年劣化でいい感じに育っていきそう。
さすがアルフォートの船!
材木 シナノキ
染料 くるみの皮 色付き油性ニス(エボニー)
木のサイズ 18×10.6×1.3cm
制作期間 2週間
制作年 2025.3