28Decたちポンとは? 鱈の白子を『たち』と言うのは北海道だけだったごはん久々にたちポンを食べた話。たちって何?鱈の白子のことです。たちって呼ぶのは北海道の方言なんですって! 北海道 白子の呼び方 左側:2年前に書いた『たちポン』のイラスト 私、小さい頃からたちが好きなんですけど、まぁ見た目もアレなんで万人受けす...続きを読む
132月やきそば弁当 スープカレー味を食べる【北海道限定】ごはんマルちゃん やき弁 スープカレー味 コンソメスープ付 スーパーでやきそば弁当のスープカレー味が売っていて気になるけどどうしようかと迷っていたら、パッケージにコンソメスープ付きと書いてあり、やきそば弁当ミートソースの時オニオンスープが美味しか...続きを読む
0410月カップ麺 エースコック大吉 焼豚しょうゆを食べる【北海道限定】ごはん大吉焼豚しょうゆ入りラーメン 以前、マルちゃんの激めんワンタンメンを久々に食べて懐かしい気分になりました。 その時にエースコック大吉の存在も思い出したので、本当に大吉 焼豚しょうゆを買ってきました。現在、大吉の焼豚しょうゆは北海道だけで販売...続きを読む
132月やきそば弁当ミートソース風を食べるごはんマルちゃんやきそば弁当ミートソース風 北海道限定 やきそば弁当という北海道では圧倒的人気のカップやきそばがあります。道外の方にも北海道土産として有名だと思います。 以前、45周年の復刻デザインやきそば弁当を食べました。 結構前からですが通常...続きを読む
3010月ツルハグループ限定の函館しおラーメンと旭川しょうゆラーメンを食べるごはんツルハ限定のカップラーメン またツルハ(ドラッグストア)が限定商品を出していたので買ってきました。今回は日清とコラボしたカップラーメンです。 これまでのツルハ×カルビーのかっぱえびせんがことごとく美味しいので、ツルハコラボ商品は買ってみたく...続きを読む
268月激めん ワンタンメンは北海道限定と思っていたら全国ごはん激めんワンタンメンの販売地域は全国です。見た目・味・激めんの種類など 東洋水産マルちゃん 激めんワンタンメン 昭和からあるカップ麺 北海道民お馴染みのカップ焼きそばといえばやきそば弁当ですが、同じくらい有名なカップラーメン激めんワンタンメン...続きを読む
137月マルちゃん カップになった塩ラーメンを食べるごはんマルちゃん袋の塩ラーメンがカップになっていました。 サッポロ一番塩ラーメンとマルちゃん塩ラーメンが頭の中でごちゃごちゃ マルちゃんの塩ラーメンって...あれ、これって昔CMでやってたやつだっけ? ♪はくさいしいたけに〜んじん季節のお野菜いか...続きを読む
146月岩下の新生姜塩焼そば 丸型容器にリニューアル!岩下の新生姜を入れるとさらにおいしいごはん丸型容器になった岩下の新生姜塩焼そばにこれでもかと岩下の新生姜を入れて食べました。 2024 岩下の新生姜塩焼そばリニューアル 今年も販売開始になった岩下の新生姜塩焼そば。 初めて食べた時からパッケージがだいぶ変わっています。 まず形が丸型...続きを読む
0512月セブンイレブンの大きなおむすびベーコンおかかを食べる!マヨネーズ無しごはんセブンイレブン大きなおむすびベーコンおかか 2年前にもセブンイレブンでベーコンおかかおにぎりが売っていたので食べました。正しくはベーコンおかかマヨネーズ入りでしたが、セイコーマートのベーコンおかかおにぎりと似た感じの味でした。 今回はマヨネ...続きを読む
0512月母の日 お母さん巻をまた買う【サザエ】ごはん2年ぶりにおもしろ顔のお母さん巻きを求めてサザエに行って来ました。 サザエ食品の母の日 飾り巻き寿司 2021 チーク塗りすぎお母さん 店頭に並んでいるお母さん巻の中から一番個性的なお母さんを選びました。 初めてのお母さん サザエ食品のお母...続きを読む