
アカンサス模様のタイルトレー タイルの色違い
昔、東急ハンズで色違いのタイルを2つ買い、ずっとそのままにしていました。
タイルトレーに挑戦する機会があり、そのタイルのことを思いだし、サイズを合わせて制作することにしました。
このアカンサス模様は難しい図案で、特有のクリンとした所に苦しめられました。
背景の地彫りは3mmの平刀でスジを入れて模様をつけています。一つの線を彫る時に、左右から彫り込むので手間がかかりました。
壁掛けとして飾っています。
材木 シナノキ
染料 くるみの皮
木のサイズ 34×26×1.5cm
タイルサイズ 9.7×9.7cm
制作期間 2ヶ月
制作年 2011.3
染料 くるみの皮
木のサイズ 34×26×1.5cm
タイルサイズ 9.7×9.7cm
制作期間 2ヶ月
制作年 2011.3
上のタイルトレーとサイズも柄も全く同じです。
材木 シナノキ
染料 くるみの皮
木のサイズ 34×26×1.5cm
タイルのサイズ 9.7×9.7cm
制作期間 2ヶ月
制作年 2015.7
染料 くるみの皮
木のサイズ 34×26×1.5cm
タイルのサイズ 9.7×9.7cm
制作期間 2ヶ月
制作年 2015.7
どうやら来春に東急ハンズ札幌店が、大通から札幌駅の東急百貨店に移転になるようですね。
大通と言っても、地下鉄の駅から少し離れていて、西8丁目の電停寄りだったので、何かのついでというよりは、東急ハンズのために歩くという立地でした。
東急百貨店は地下鉄直結なので、行くのは楽になりますが、東急百貨店の中に入るということは規模がだいぶ縮小されてしまうんですかね?う~む。