
組み木の五月人形 武者
ずい分前に小黒三郎さんの本の図案から武者の五月人形を制作しようとして、途中で止まったままの組み木が出てきました。

色を付けて完成させました。
組み木の五月人形を飾り棚にディスプレイ
昔、木のフェスティバルへ行った時に1,000円で買った木製の飾り棚があったので飾ってみることにしました。
制作済みの五月人形の組み木の中から、色付けしてあるものを選び飾りました。大きさもちょうど良かったです。
上段
一番上の段は、4匹の鯉と兜金太郎と鯉のぼりに乗った金太郎とクマの一部を使いました。
中段
今回完成させた五月人形 組み木の武者
下段
昨年制作した五月人形 富士山の上の兜童子です。
組み木を壁にかける
壁にかけるとこんな感じになりました。場所をとらないのでスッキリ飾れて良かったです。
端午の節句に食べる六花亭かしわ餅とべこ餅
木製こいのぼりを作りました。たい焼きで。
チロルチョコこどもの日五月人形を組み立てました
その他の五月人形関連は 端午の節句 をクリックでご覧いただけます。