
端午の節句が近いので柏餅とべこ餅を食べました。
柏餅みそ餡
かしわ餅は2種類あったので、2種類とも買いました。
みそ餡は葉っぱの色が茶色がかっていて、味はほんのり味噌でお上品な甘さでした。
柏餅こし餡
こし餡の葉っぱは緑で、袋を開けた瞬間に柏の葉の香りがしてきました。
お味は、みそ餡よりもガッツリ甘く若さあふれる感じです。さすがこし餡。
かしわ餅は季節商品です。
柏の葉を3枚重ねた形のお菓子郭公の里キャラメル
冷凍食品の六花亭柏手焼は柏の葉型
六花亭べこ餅
べこ餅は北海道から東北地方の一部で端午の節句に食べるお餅です。
六花亭では通年販売していますが、やっぱり食べるならこの時期だろうと買ってきました。
白い所が砂糖、茶色の所は黒糖ですあまの様な串団子の団子部分の様な…そういう感じの餅菓子です。
おいしいべこ餅でした。
べこ餅を割ってもあんこは入っていません。永遠に白と茶です。
何とも言えない感想ばかりでバレているかと思いますが、端午の節句が近いという理由をつけてただ食べたかっただけです。
おいしくいただきました。
五月人形の組み木
木製こいのぼりを作りました。たい焼きで。
五月人形チロルチョコこどもの日を組み立てました
桜もちの長命寺を初めて食べた話
六花亭のさくら餅(紅)とうぐいす餅を食べました
六花亭のさくら餅(白)つぶあんを食べました
六花亭札幌本店と六花亭札幌北店の行き方