木を彫る日々

木彫り作品・六花亭・セイコーマート多めのブログ

端午の節句 手作り五月人形 木製こいのぼり

端午の節句 手作り五月人形 木製こいのぼり

ひな祭りが終わったと思ったら、もう端午の節句ですね。
雛人形と同様に五月人形もいろいろと制作した作品があります。
小黒三郎さんのデザイン8種類と、その他組み木・押し花の絵をご紹介します。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサード リンク




五月人形いろいろ

年々、少しずつ増えていった端午の節句の組み木各種です。
全ての金太郎に共通して腹掛は赤いフェルトにと糸で刺繍し木工用ボンドで貼り付けています。

鯉と金太郎

組み木の五月人形

鯉に捉まっている金太郎がとっても愛らしいです。
押した時に鯉をゆらゆら動くよう綺麗な曲線にするのが大変でした。

材木 シナノキ
染料 なし
サイズ 10×11×2cm
制作期間 2週間
制作年 2008年頃

鯉に乗った兜武者

組み木の五月人形

矢の羽のところまで再現されていて、すごい図案だなと思いながら制作しました。
細かいパーツが多く、思いのほか時間が掛かりました。

材木 シナノキ
染料 なし
サイズ 10×16×2cm
制作期間 1週間
制作年 2011年頃

3匹の鯉のぼりと金太郎

組み木の五月人形

とっても可愛らしいと思い制作しました。

材木 シナノキ
染料 なし
サイズ 14×13.5×2.5cm
制作期間 1週間
制作年 2008年頃

ゆらゆら人形 鯉乗り金太郎

組み木の五月人形

金太郎と鯉のぼりが、やじろべえになっていてゆらゆらしているのを見ていると癒やされます。

材木 シナノキ
染料 ウッドカラー
サイズ 高さ31cm 厚さ1.3cm
制作期間 3週間
制作年 2010年頃

4匹の鯉と兜金太郎

組み木の五月人形

画像では足元に鯉がいますが金太郎の頭にも鯉が乗ります。

材木 くるみ
染料 ウッドカラー
サイズ 10×16×2cm
制作期間 3週間
制作年 2008年頃

鯉のぼりに乗った金太郎とクマ

木製こいのぼり

鯉のぼりが空を泳いでいるように見えます。森のクマさんは踊っているんでしょうかね?

材木 シナノキ
染料 ウッドカラー
サイズ 30×13×1.5cm
制作期間 1ヶ月
制作年 2014年頃

鯉のぼりと武者 かがり火付き

組み木の五月人形

一番最初に作った作品です。この図案を見た時に、あらー!!こんな素敵な図案があるなんて!と作りたくてしょうがなくなり制作しました。

材木 シナノキ
染料 なし
サイズ 30×32×2cm
制作期間 2ヶ月
制作年 2006年頃

たくさんの木片で作った金太郎と鯉

組み木の五月人形

この中では唯一小黒三郎さんの図案ではありません。
パーツがいっぱいで木の厚さもあり、糸のこでカットするのが大変でした。

材木 シナノキ
染料 なし
サイズ 18×27×2.5cm
制作期間 2ヶ月
制作年 2007年頃

鯉揚げ金太郎(昇り人形)

金太郎と鯉のぼりの昇降を動画にしました。

《画面上をクリックすると動画が再生します》

2本の紐を交互に引くと上がっていきます。

組み木の五月人形

降りてくる時、金太郎はストンと落ちてきますが、鯉のぼりはブルブルブルッとしていて、とてもかわいいです。

材木 シナノキ
染料 ウッドカラー
サイズ 7×7×1.5cm(金太郎)
制作期間 1週間
制作年 2007年頃

押し花で出来た鯉のぼり

五月人形の押し花

組み木ではありませんが、押し花の鯉のぼりをご紹介します。
五月人形の組み木と一緒に飾っています。
北海道ではこどもの日の頃に桜が満開になることが多いので、鯉のぼりの背景に桜の花・葉っぱ・枝を使っています。

サイズ 33×40cm
制作期間 1ヶ月
制作年 2004.4
青い鯉のぼり ビオラ・パンジー・目はムスカリ
赤い鯉のぼり ビオラ・カーネーション・金魚草・目はムスカリ
背景 つくし・セイタカアワダチソウ・桜

今回ご紹介した五月人形の組み木は過去に制作したものですが、今年は組み木の五月人形三段飾りを制作しましたので日を改めてご紹介したいと思います。

その他の端午の節句関連は 端午の節句 をクリックでご覧いただけます。

スポンサード リンク