
道民なら知らない人はいないであろう山親爺とノースマンでお馴染みの札幌千秋庵から焼き立てノースマンが店舗限定で販売されたと知りイオン麻生店の千秋庵へ行ってきました。
2020年にオープンした千秋庵本店はコチラ
山親爺についてはコチラから
千秋庵イオン札幌麻生店で焼き立てノースマン
千秋庵の新店舗が11月29日いい肉の日にイオン札幌麻生店にオープンしました。
イオン札幌麻生店限定の焼き立てノースマン・牛乳ソフトクリームやマスキングテープ・オリジナルハンカチ・キーホルダーのグッズ販売もしていると
焼きたての…ノースマンだって…?
食べたい食べたい食べたい!食べたいに決まってる!!
なので地下鉄で麻生まで行ってきました。
ちなみに普通のノースマンはこんな感じです過去にノースマンと北加伊道の食べ比べをしています
焼き立てノースマンと牛乳ソフトクリーム
イオン札幌麻生店は地下鉄駅直結(出口6)でした。移動が楽!
千秋庵は1階にありました。目の前は六花亭です。

早速焼き立てノースマンを食べました。ウヒャヒャヒャッこりゃ美味しいわ。
普通のノースマンはしっとりしてパイっぽいものに包まれたこし餡メインのお菓子という感じなのですが、
焼き立てノースマンは皮がパリっとしていてパイを食べてる感がすごかったです。
若い人は焼き立てノースマンの方が好きでしょうね。
もちろん牛乳ソフトクリームも食べました。甘め・牛乳風味強めで美味しかったです。
ソフトクリームには山親爺せんべいが乗っていたので山親爺ですくってソフトだけ食べる→すくって一緒に食べる→焼き立てノースマンを食べるを繰り返し、あっという間になくなりました。無限にいくらでもいけそうでした。
札幌市内 お菓子屋さんのソフトクリームを食べた話はコチラ

店内は広くなくイス2脚とテーブル1つあるだけなので、タリーズとエレベーターの間にあるイオンのベンチで座って食べるといいかもしれません。
グッズのコーナーにはマスキングテープとキーホルダー、オリジナルハンカチも売っていました。(新千歳空港店にもあるようです)
黒い山親爺のマスキングテープや小熊のプーチャンのハンカチがあって欲しくなっちゃいましたが、マスキングテープの使い道が思いつかなかったので、どうしても欲しかったらまた来ればいいじゃん!と自分に言い聞かせ我慢しました。
以前缶に惹かれて小熊のプーチャンバター飴を買っていました
まとめ
イオンに入った千秋庵なので普通にお菓子の販売だけだろうと思っていたのですが、まさか焼きたてのノースマンがあるなんて!わざわざ行って良かったです!
現在狸小路の千秋庵本店を建て替え中なので、オープンしたら本店でも取り扱うのかな?
ノースマン好きはイオン札幌麻生店の千秋庵で焼き立てノースマンおすすめです。
千秋庵本店限定の焼き立てノースマン粒あんを食べました。グッズもとうとう買ってしまいました。
札幌千秋庵のオムレットどら焼き巴里銅鑼(パリどら)を食べました。求肥たっぷり
これまでに食べたノースマン