魚の鍋敷き
左の鍋敷きは31年前に木彫りのサークルに入った時に2つめの基礎作品として彫ったものです。
当時は彫ることだけでイッパイイッパイだったので気づきませんでしたが今思うとタイルが入る部分を作るために、かなり彫り下げたので彫る練習をするための作品だったのかな?
ヒレの部分は三角刀を初めて使い線をつけたり、目の周りは6mmの丸刀で丸く彫ったことを覚えています。
少しずつ色んな彫刻刀を扱って慣れていきました。
昔はタイルにかわいい柄が付いたものが中々手に入らず無地のタイルです。
木の質と彫りやすさを確認するため、あえて硬いホオノキの板で制作しています。
再度同じ鍋敷きに挑戦
あまりにも下手くそなので、15年位前に再度作ってみました。
その時には可愛いタイルが出ていたので気に入ったタイルを使うことが出来ました。
タイルが可愛いと作品も素敵に見える気がします。
板はシナノキを使ったので彫りやすかったです。色はまだつけていません。
余った板で、小魚も作って家族っぽくしてみました。
小魚はタイルを入れずに急須を置くつもりで作りました。
材木 左 ホオノキ 右 シナノキ
染料 色粉
木のサイズ 18×23×1.5cm 10.5×13.5×1.5cm(子)
制作期間 2ヶ月
制作年 30年位前 15年位前
染料 色粉
木のサイズ 18×23×1.5cm 10.5×13.5×1.5cm(子)
制作期間 2ヶ月
制作年 30年位前 15年位前