木を彫る日々

木彫り作品・六花亭・セイコーマート多めのブログ

Page 163

木彫りのイーゼル(小)と押し野菜
インテリア
押し野菜を飾った額縁に合わせてイーゼルを制作しました。 押し野菜&果物の額絵とイーゼル 昔、押し花教室に習いに通っていて、野菜と果物の額絵が2005年の1月に完成しました。 この額絵を飾るためにサイズ...
組み木の動物たち
組み木との出会い 31年前、木彫りを始めて1年位経った頃に図書館で小黒先生の組み木の本に出会いました。 本に出てくる動物を見たときにドリルで目を開けただけなのにとっても可愛くほんわかとしていて、木のぬ...
不二家のプリンが入っていたマグカップ
家の中
昔買った不二家ペコちゃんプリンのカップコレクション 不二家ペコちゃんのプリンカップをマグカップとして使ってる 昔、不二家のプリンを買うとカップもついてくるというお得感にやられ、一時期購入することにハマ...
木彫りの鏡 アカンサス 楕円
当時はこの柄がお洒落に見えたので、彫ってみることにしました。 初めてのアカンサス アカンサス模様は昔、ヨーロッパの神殿の柱などに付けられた模様のようで葉先がクリンとしています。 まず最初に鏡に隣接して...
木製写真立て
額縁・フォトフレーム
糸のこでりんごの形にくり抜いて、写真立てを作りました。 りんごの形の写真立て2種 カットしてサンドペーパーを掛けただけなので、3日間で完成しました。彫るところが少ないので初心者向けです。 写真を留める...
板と板を貼り付ける道具 ハタガネの使い方
木彫り道具・材料
今回は普段使っている木彫り道具ハタガネをご紹介したいと思います。 板と板を貼り付ける道具 毎回必ず使っているわけではないのですが、使う頻度が高い道具です。 ハタガネ これはハタガネと言って、板と板を貼...
木彫りレリーフ薔薇
favorite
レリーフ
木彫りで製作したバラの花かごの温度計です。 バラの花かご 最初に温度計のサイズを測り、板からその部分の木を切り抜きました。その後バラの花かごのレリーフを彫り出来上がってから温度計をはめ込みました。 バ...
無印良品 2017『福袋 』当選したので開封!MUJI
買い物
ネットストアの抽選に当たりましたので開封 福袋が当たった 昔は開店時間に店舗へ行けば確実に購入できたのですが人気が出てきて店舗で購入するのが困難になってきたので、ここ数年はネットストアの抽選販売に申し...