木を彫る日々

木彫り作品・六花亭・セイコーマート多めのブログ

「シナノキ」タグが付いた記事一覧 | 木を彫る日々 - 21 ページ目 ( 21 )

シナノキで制作した木彫り作品

木彫りのイーゼル(小)と押し野菜
インテリア
押し野菜を飾った額縁に合わせてイーゼルを制作しました。 押し野菜&果物の額絵とイーゼル 昔、押し花教室に習いに通っていて、野菜と果物の額絵が2005年の1月に完成しました。 この額絵を飾るためにサイズを合わせてイーゼルを作りました。※額縁は...
組み木の動物たち
組み木との出会い 31年前、木彫りを始めて1年位経った頃に図書館で小黒先生の組み木の本に出会いました。 本に出てくる動物を見たときにドリルで目を開けただけなのにとっても可愛くほんわかとしていて、木のぬくもりが感じられ気持ちが安らぎ魅了されて...
木彫りの鏡 アカンサス 楕円
当時はこの柄がお洒落に見えたので、彫ってみることにしました。 初めてのアカンサス アカンサス模様は昔、ヨーロッパの神殿の柱などに付けられた模様のようで葉先がクリンとしています。 まず最初に鏡に隣接している枠の部分から彫り下げ、アカンサス模様...
木製写真立て
額縁・フォトフレーム
糸のこでりんごの形にくり抜いて、写真立てを作りました。 りんごの形の写真立て2種 カットしてサンドペーパーを掛けただけなので、3日間で完成しました。彫るところが少ないので初心者向けです。 写真を留める鋲を手前は葉っぱで、奥の上はりんごの形に...
木彫りレリーフ薔薇
favorite
レリーフ
木彫りで製作したバラの花かごの温度計です。 バラの花かご 最初に温度計のサイズを測り、板からその部分の木を切り抜きました。その後バラの花かごのレリーフを彫り出来上がってから温度計をはめ込みました。 バラは難しい バラの花びらは咲いてるような...
木彫り アカンサス柄のレターラック
favorite
インテリア
本を参考に図案を作り、彫りました。わりと上手く出来て気に入っている作品です。 アカンサス模様のレターラック 本当は図案を写し板をカットしたのですが、何だか図案がしっくりこなくて押し入れに何十年もしまっていました。8年位前に図案を色々書き換え...
木彫フォトフレーム
額縁・フォトフレーム
同じ図案ですが、色とサイズを変えて制作しました。 木彫り 彫刻用木材おすすめ 彫りやすい板と硬い板10種 染料とサイズを変えた2つの木彫額縁 15年くらい前に作った額縁です。柄はアカンサスのつもりです。背景の地模様に染料をごく薄く塗りました...
木彫りレリーフ ブドウの帽子掛け
favorite
レリーフ
昔に木彫りで作ったブドウ柄のレリーフ 木彫りブドウのレリーフ(帽子掛け) 大きな作品で(縦41cm×横78cm×厚み3cm)シナノキの板を2枚つなぎ合わせ1枚にして作りました。 まず、糸のこで図案通りに切り抜くのが大変でした。格子の所を切り...
木彫りのタイルトレー同じ柄2種 透かし彫り 
小物
1つの図案で2つの作品を作りました。1つは普通に、もう1つは中をくり抜いた透かし彫りの作品です。 木彫りタイルトレー通常版 素敵だなと思うようなタイルになかなか出会えず、インド雑貨店でやっと見つけて購入したものです。ティーポット置きとして使...
木彫りのサンタクロースを玄関先にディスプレイ
Seasonal events
組み木
板で作るクリスマスツリー 今回はクリスマスツリーと前に紹介した作品のディスプレイです。 木彫りのサンタクロース パズル絵木彫りのサンタクロース 組み木6種類 クリスマスキャンドルツリー 板をくり抜いて、色つけ無しで作った作品。キャンドルの形...